000
暇な俺達に付き合え
+本文表示
他スレのスレ違いの話題等、好きにやろう。
禁止事項は特にないが、スルースキルは持てよ。
異論は認める。
811
ホステスさんは【普通徴収】をされます。
【納付書】を持って【市町村役場や金融機関の窓口】で、支払って下さい。
確定申告すると市町村区から、【納付書】税額通知書が送付されます。
納期は、6月、8月、10月、1月の4期で、これが分納です。
全納報奨金制度というものがあり、【全納一括払い】もできるため、その場合は一定額割引されます。
812
金額は、所得に応じて計算される(所得割)と、市町村により税額は異なるが、定められた額で一律に課される(均等割)を合算した額です。
標準税率は
【所得割10%】
【均等割4,000円】
名古屋は減税、神奈川と夕張は増税らしいです。
813
【申告しない】場合はシカトしておけば良いみたいです。
でもシカトできるものなの?
【無収入】で申告する場合。
【市町村区役所】で【いつでも】申告できます。
理由を訪ねられるかまでは、ちょっとわからないです。
私なら適当な理由を考えておきます。
この二つは経験がないので、なんとも言えません(^_^;
814
【脱税】について。
偽りその他不正な行為により、納税を免れる行為です。
ここを見ているホステスの場合は、所得税はお店に徴収されていますから、【住民税】でしょう。
ペナルティーとして延滞金が加算されます。
差し押さえなど徴収を強化する自治体が、最近増えています。
815
まず、役所から督促、催促がきます。
納付期限が過ぎてから20日以内に督促状が郵送。
それでも払わなかった場合に、差し押さえとなります。
延滞金は、個人の納税額の【14、6%】です。
きちんと役所に相談すれば、分割にも応じてくれますが、延滞金がかかるので、最初から払った方が良いと思います。
816
昨日、銀行口座を差し押さえされた友達に聞いて、書く了承もとりました。
彼女曰く、差し押さえ対象の目安は住民税の脱税額100万以上だそうです。
発覚したきっかけはマンション購入とのこと。
彼女は馬鹿です。
当時も大騒ぎして私に連絡してきたので、税理士紹介しました(笑)
昨日もブツクサ言ってましたけど、隠せないくらい稼いでいるのだから、最初から税理士つけろよ(笑)
817
他にバレるきっかけですが…
(これは私の予想です。)
まず、支払い調書にホステスの個人名まで記載して、役所に提出しているお店に勤めた場合。
会社組織にしている大手はやってるとこもあります。
これ多分100%追徴きます。
818
きちんとしたお店や老舗は、会社組織になっていると思います。
その場合は個人名までは記載していませんが、お店に摘発が入ったり、マイナンバー制度が導入したら、多分ばれます。
819
まず勤めているお店に確認してください。
確認方法としては、
@「源泉徴収表を頂けますか?」
が良いです。
貰えないお店は、恐らく役所に提出してません。
お店に摘発が入らない限り、問題ありません。
820
次に貰えたら、
A「確定申告した方が良いですか?」
です。
確定申告をした方が良いと言われたら、個人名まで申告している可能性があります。
これはもう確定申告するしかないです。
追徴きます…
※このスレッドのコメントはこれ以上投稿できません。