000
ロシアのプーチン大統領、ウクライナ領域に軍事侵攻を表明-8
+本文表示
ウクライナ情勢の時系列 21年4月、10月:国境付近でロシア軍が増強される 1/26:米国はロシアからのNATO不拡大の要求を拒否 1/21:ロシアがウクライナ東部を独立国家として承認 1/22:ロシアに対する経済制裁第一弾 2/24:ロシアが軍事侵攻を本格開始 2/26:欧米がロシアのSWIFT除外で合意 2/28:第一回ウクライナ停戦交渉開始 3/3:第二回ウクライナ停戦交渉開始 3/7:第三回ウクライナ停戦交渉開始 3/14:第四回ウクライナ停戦交渉開始
3/23:日本の国会で演説
390
>>383
どの学者もメディアもキューバ危機と比較すらしないけどね。
いつもアメリカ西欧眼線の『常識』と誤認した実は偏った見方しか出来ない日本人ばかりだよね。
何故こうなったかという時代背景すら理解しないで非難ばかりじゃ解決するわけないもんね。
391
プーチン テメーもうやめてくれー(泣)
392
>>359
すでにNATO加盟しているバルト三国とモスクワやサンプトペテルブルクまでの軍事的地理適当距離は大差ないんだからそれが問題の本筋ではないだろう
ウクライナには別の利権があると見るのが妥当
393
そろそろプーチンは小さな核ミサイルをキエフにブチコミそうだな
394
露の周りはベラルーシ、ウクライナを除きNATO傘下になり米軍ミサイルが露の各都市に向けて配備されています。
ベラルーシは、はなっから露の犬(舎弟国)だからプーチンはいいが、
最後の砦であるウクライナが仮にNATOに加盟すると露の周り全てにアメリカミサイルが配備されることになり、それはプーチン(露)としては絶対に許されない事。
だから先手を打ってウクライナ侵略を始めた。
395
フィギアスケートにロシアの選手が居ない…戦争とスポーツは関係ないとおもうのだが…馬鹿な指導者が勝手に戦争起こしただけなのに国民同士が歪み合う必要が有るのだろうか
396
>>392
バルト三国のNATO加盟のタイミングが絶妙に良かったし、交渉はウクライナと違い水面下だったからだよ。
独立国家共同体にも当初からバルト三国は距離を置いたしね。
この経験がロシアがウクライナを衛星国にしておきたい動機となる一因じゃないかな。
単に距離だけじゃないよね。
397
原油高騰はバイデン政権の無策のせいだ
主因は余剰資金の爆発的増加と原油減産
夕刊フジ
原油相場というものは、カネ次第で決まる。世界の余剰マネーは米国の金融市場に吸い込まれる。米国は株式、債券、それに原油、金など金属、穀物などあらゆる商品が取引される。その米国からは国際金融資本が入ってきたカネを世界に向けて投融資する。
問題は米国内でのこれら巨大資金の行方である。通常は株式となるが、投機で荒稼ぎしようとする投資ファンドは原油市場に目をつける。余剰資金の爆発的増加と原油減産が原油高騰の主因なのだ。
世界最大の石油生産国になった米国だが、かのバイデン政権は地球環境保全を理由に増産政策をとらない。サウジアラビアにもそっぽを向かれる。原油高騰はバイデン無策のせいなのだ。
398
アメリカ人はバイデンを痴呆だと知ってる
399
西側諸国はボケ爺さんをリーダーにして何ができるというのか
※このスレッドのコメントはこれ以上投稿できません。