000
because・・男にはワケがある
+本文表示
んだよ
509
>>503
ソロ終わりの処理も見事で
B弦、まあ2弦ですが、その開放をアームで下げてるだけ
でも物凄くドラマティックに仕上げていて
B弦って緩いのでそういう使われ方しやすいのですが
510
あとは、まあコレ
511
まあ埠頭を・・云々・・風ですが
師匠は荒井由実の音楽も好きだったようでww
で、こういう志向もあって・・・バックバンドとしてやってた経緯もありつつの
こういうポルカ調というのか、ズビズバー的な・・
ベースの動きがダサイと感じますが、それも味だと思うべきものでしょう
512
埠頭に高中風味wかな
いやだけど、まあそういう時代かな
513
こんなの尻目に野呂とか和田アキラはヒステリックにやってたのにねw
514
でも・・・「東京」のミュージシャンって・・・とふと思ったけど
いないんだよね、大した人が実は
大物っていうと・・
よしだたくろう、矢沢永吉、財津和夫、井上陽水、・・まあ諸々
トウキョウの人っていうと・・・
515
>>510
こういうベースが1,5で弾くなんてパターンは野呂なら絶対に許さなかったと思うw
516
リズムパターン・・というのは、こういう事なんだよね
ファッションで理解してもいいけど、すくなくとも趣味として音楽を聴くならば、こういう視点は・・と
517
聴いて美しければいいんじゃねえのって
518
>>510
でも、このソロは好きなんだよね
いかにもブラスバンド風味をバックに「スクエア(お堅く)」に弾くそのコントラストが
そういうのが面白味だと思うんだよねぇ
※このスレッドのコメントはこれ以上投稿できません。