855 >>854は、糖質が脂肪になるのか、ならないのかという今の論点とはズレているんですが、 糖尿病は糖の摂りすぎ以外にも、 運動不足やストレスが原因なんだなあと、特に自分は運動しなきゃなあとしみじみ思ったしだいですw 匿名さん2023/10/20 19:142
862 >>855 糖尿病と運動不足の関係については、スポーツ医学の森谷俊夫さんの説明によるとですね。 人間の筋肉は糖を筋肉だけで利用できるようにできてるそうです。インスリンを分泌しなくても筋肉がどんどん糖を燃やしてくれる。糖は筋肉のエネルギーだからです。 運動不足になると筋肉が糖を燃焼させる効率悪くなる。糖尿病の人では健康な人の30%くらいにまで落ちてることがあるそうです。糖が筋肉で利用されないので糖があまって糖尿病になる。糖代謝異常になってるのだそうです。 運動をしないと、筋肉がなまくらになって糖を使えなくなるわけです。 筋肉を使えば、筋肉が糖を燃焼する機能はよくなるそうです。筋肉を使いましょう。 使えばいいから、そんなに激しい運動しなくてもいいみたいですよ。20分歩くとか、腕立て伏せしてみるとか、スクワットしてみるとかですね。 俺的には、ここで縄跳びです。縄跳び全身運動です。1分でめちゃめちゃきつい。100回3セット、100回飛んで1分休憩で3セットやると疲れます。5分ですね。5分で最強の運動ができると思います。 (・ω・) 匿名さん2023/10/21 05:291