000

ウクライナ大統領 ゼレンスキーとは何者なのか-6

+本文表示

「祖国防衛は義務」 ゼレンスキー氏、出国求める請願に否定的な見解

ロシアの軍事侵攻を受けたウクライナで18〜60歳の男性の出国が原則禁じられていることを巡り、ゼレンスキー大統領は6月10日、出国禁止の解除を求める請願に対し、否定的な回答を示した。「祖国の防衛は市民の義務だ」などとしている。

朝日新聞

422

👑👴🏅日本維新の会 鈴木宗男(74)

岸田総理は記者会見でウクライナとの連帯を表明し、対ロ制裁を新たにするとし、第3国のロシアへの軍事支援をしないよう呼び掛けている。中国を念頭にしたと思われるが、『★ウクライナへの軍事支援は良しとし、一方の当事国であるロシアに対しては駄目だというのは公平ではない』。アメリカ、NATO諸国にもウクライナへの武器供与は、紛争を長引かせるだけだ、やめるべきだと言って、初めてバランスがとれるのではないか。ウクライナへの支援とロシアへの制裁を着実に実施するとも述べているが、一番は「停戦」ではないか。

ロシアとウクライナ、日本にとってどちらが死活的に重要だろうか。◎エネルギーの安定供給、◎北方領土問題、◎漁業交渉、日本の国益に関わることである。一方、ウクライナとは何があるだろうか。地政学的にもロシアは隣国である。隣国とは仲良くするしかない。

423

ウクライナ紛争もウクライナが隣国ロシアに💥自爆ドローンを飛ばし、★ミンスク合意、★ブタペスト覚書等、この約束を守らない⚡と言ったことが発端ではないか。

G7サミットの議長として、岸田総理は一日も早い停戦を強く呼びかけることだ。国連総会でロシアの撤退要求決議が採択されているが、なんと反対7カ国、棄権32カ国、投票に参加しなかった国は13カ国を数える。約世界の3分の1の国がロシアを向いている。

中国外務省は、「和平交渉」を促す12項目の文書を発表している。インド、ブラジルも停戦を呼びかけている。中国、インド、ブラジルは、G20のメンバー国である。日本がこれらの国と協力し合い、アメリカに引きずられることなく、日本独自の賢い外交をして戴きたい。

鈴木宗男

424

📺カナダのニュース・メディア
「ウェスタン・スタンダード」
(2月10日)

「ピューリッツァ―賞受賞記者シーモア・ハーシュのスクープ報道は、ここ10年で最大のニュースの一つであり、仮に『★アメリカがノルドストリームを破壊した』とするならば、『★ドイツ、ロシア及びNATOに対する戦争行為である』とともに、『★経済及び環境テロリズムである』」

425

🌌【侵攻1年】「薄まる関心との戦い」
😭ウクライナ支援を続ける日本人 “支援疲れ”の現実

テレビ朝日

🔳「薄まる関心」に“支援疲れ”

ポーランドで日本語学校を経営している坂本龍太朗さん(37)

「今ウクライナの人たちが戦っているのはロシアだけではなく、冬だけではなく“薄まる関心”との闘いでもある」

延べ950万人以上の避難民を受け入れてきたポーランドでは、長期化による“支援疲れ”が指摘されている。ポーランド政府などは、シェルターの無償提供や補助金の支援をしてきたが、『★そのほとんどが資金難などを理由に打ち切られた』。活動を支える支援金も最初の半年間はおよそ💴4500万円が集まったが、次の半年では半分以下に。先月は💴170万円ほどに減った。

426

🌏世界の大部分の国々は
🤣欧州の「戦争ヒステリー症」を支持していない
=ハンガリー外相

ハンガリーの🔸ペーテル・シーヤルトー外相は、
世界の大部分の国は「★戦争ヒステリー症」を支持しておらず、制裁や武器供給以外での平和の訪れを望んでいるとの見方を明らかにした。

「欧州諸国はまだ『★世界が自分たちの主張を支持しているものと信じている』が、欧州以外の国の大部分は欧州諸国が何を求めているのか理解していない」

427

😱池上彰「実は大変な状況にあるのはロシアより米国のほう」
🟧トッド氏とのウクライナ戦争対談を振り返る

歴史人口学者・👨‍🏫エマニュエル・トッドさんと意見を交わしたジャーナリスト・池上彰さん。この対談で何を思ったのか。
*  *  *
印象的な対話だった。

一つは、『★戦争が始まる前は破綻国家だと思っていたウクライナ』が、皮肉なことではあるが侵略を受けたことで国家としてのまとまりができたことをトッドさんが認めたこと。

もう一つは、トッドさんは以前からアングロサクソン、特に『★米国が諸悪の根源』だとおっしゃったが、そこを改めて強調したということだ。ロシアは危機的状況なのではないか。そんな論調がほとんどの中、

428

🔳ロシアより米国のほうが深刻

実は★大変な状況にあるのは国民の間で分断が進む🗽米国のほうなのだ。

📑例えば共和党の内部も分裂し、下院議長が15回投票しないと決まらないような状況の中、トランプ前大統領は再登板を狙ってしゃしゃり出てくる。しかし、党内でもトランプさんに付いて行こうという人は極少ない。一方で、バイデン大統領は大丈夫かというと、自宅で見つかった機密文書の件や、自身の高齢の問題(現在80歳)もある。
★米国自身が迷走し、危機的状況にあることが露呈している。米国のことも考えていかなければいけないということだろう。

429

🔳この戦争の勝者はロシアか

そして、『★ロシアがこの戦争の🏆勝者になり得る』という話。

📑実はロシアはこの戦争の前から、「世界で米国だけが唯一の大国であってはならない、多様な世界でなければならない」といった趣旨のことを言っていた。いまロシアはウクライナでは大変な苦戦をしているようで、私たちはついそこだけ見てしまいがちだが、この戦争で結果的に世界がさまざまに分断し、多様なものになっていくとしたら、それはもっと広い、長いスパンで見れば『★ロシアの世界戦略が実は成功しつつある』のかもしれない……。そういう冷静な視点でこの戦争を見ていかないといけないのだということを、トッドさんに教わった気がする。トッドさんはこの戦争が5年は続くと言う。私たちも残念ながら、あと3年くらいは覚悟しなければならないのかもしれない。

430

(´・ω・`)まあそうだろうな
米国のほうが崖っ淵だ
裸の王様だよ
日本は米国依存から脱却し、ロシアへの敵視姿勢を改め、中立の立場を堅持し、停戦交渉の仲介役を担うべき

431

ゼレンスキー信じてるやつ頭おかしい

※このスレッドのコメントはこれ以上投稿できません。

関東版の掲示板一覧

copyright© hostlove.com All Rights Reserved.

トリップキーとは?

個人を識別するためのキーです。
トリップキーに入力された文字列から、
毎回同じ暗号文字が生成
されます。

例:[ホスラブ] → u7hgpnMxsk

※他者にはトリップキーに入力された文字列が分からないと、同じ暗号文字を作ることはできないため、掲示板などで個人を証明するために用いられています。
※16文字以内で他者に推測されない任意の文字列を使用してください
1.アクセスログの保存期間は原則1か月としております。
尚、アクセスログの個人的公開はいたしません。
2.電話番号や住所などの個人情報に関する書き込みは禁止します。
3.第三者の知的財産権、その他の権利を侵害する行為又は侵害する恐れのある投稿は禁止します。
4.すべての書き込みの責任は書き込み者に帰属されます。
5.公序良俗に反する投稿は禁止します。
6.性器の露出、性器を描写した画像の投稿は禁止します。
7.児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律(いわゆる児童ポルノ法)の規制となる投稿は禁止します。
8.残虐な情報、動物を殺傷・虐待する画像等の投稿、その他社会通念上他人に著しく嫌悪感を抱かせる情報を不特定多数の者に対して送信する投稿は禁止します。

利用規約に反する行為・同内容の投稿を繰り返す等の荒らし行為に関しては、投稿者に対して書き込み禁止措置をとる場合が御座います。

お手持ちのスマートフォンで下記QRコードを読み取ってください

友達にこのページをLINEで送信する事が出来ます。

名前/性別6文字マデ

トリップキー16文字マデトリップキーとは

コメント本文必須

残り文字

ハッシュタグ

記号(@、+、-、!、?など)はご利用いただけません。

画像5MBマデ(JPG|GIF|PNG)


削除PASS半角英数4〜16文字マデ

共有動画YouTubeの共有URLを貼り付けて下さい。

ホスラブは完全匿名で投稿できますが、ガイドラインをよくお読みになってご利用ください。

同意して投稿

ローカルルールと検索方法

政治・選挙・国際政治(社会・政治・経済)

ローカルルール違反の話題作成は削除対象になります。