000
ウクライナ大統領 ゼレンスキーとは何者なのか-24
+本文表示
「祖国防衛は義務」 ゼレンスキー氏、出国求める請願に否定的な見解
ロシアの軍事侵攻を受けたウクライナで18〜60歳の男性の出国が原則禁じられていることを巡り、ゼレンスキー大統領は6月10日、出国禁止の解除を求める請願に対し、否定的な回答を示した。「祖国の防衛は市民の義務だ」などとしている。
朝日新聞
034
砲撃続くキエフ 戦火の子ども病院【報道特集】
035
🔥生きたまま燃えた姿が…
😰世界を驚かせた19歳のガザ青年の悲劇
韓国・中央日報
ガザ地区の19歳の青年が難民テント村で★生きたまま焼死する姿が撮られた映像が公開され、全世界的に怒りが起きている。
20日、米紙ニューヨーク・タイムズによると、大学生だったシャバン・アルダルさんは14日、ガザ地区中部のアクサ殉教者病院の敷地で焼死した。20歳の誕生日を翌日に控えていた。映像にはアルダルさんが炎に包まれ、無気力に腕を振る姿が映っていたが、戦争の恐怖とガザ住民の悲痛さを示す象徴的な場面になった。
イスラエルは「病院団地を空襲した」と明らかにした。「彼らはイスラエルが医療施設を攻撃してはならないという★国際法を守ると信じて病院の横にテントを張っていたところ、被害に遭った」と伝えた。(後略)
036
(´・_・`)こんな恐ろしいイスラエルに武器支援を続けてるアメリカやドイツ。もはや欧米が掲げる正義は死んだ。あるのは偽善だけ。それを踏まえてウクライナ紛争を見るべきだ。
037
🏆🗽英誌「エコノミスト」、トランプ氏の勝利を予想
英誌「エコノミスト」による米大統領選の予測モデルのデータで、共和党の大統領候補★トランプ前米大統領が◎勝利する見通しとなった。同誌は8月以来、民主党の大統領候補カマラ・ハリス現副大統領の勝利を予想してきた。
038
🚗世界EV販売、40年に6倍増へ
📜🌐米中、インドがけん引―民間予測
時事通信
2040年に、世界の電気自動車(EV)の新車販売台数が23年比で★約6倍に増加する―。足元で失速が指摘されるEV市場だが、民間調査会社の富士経済がこのほど実施した調査では、中長期的には★大きく拡大していくとの結果が出た。
「充電インフラの整備」や「電池の技術開発」、「EV普及への政策支援」に後押しされ、25年以降は🔹中国や🔹北米、🔹インドで顕著な伸びを示す見通しだ。
039
📝調査は今年4〜8月に自動車メーカーや関連企業・団体へのヒアリングなどを通じて実施。それによると、全世界でのEV新車販売台数は、23年の約1004万台から40年には5713万台と、5.7倍に増加する。うち中国は◎3.6倍、北米は◎9.1倍にそれぞれ伸び、全体の約6割を占める見通し。23年に8万台だったインドも423万台と急伸し、主要市場に成長する見込みだ。
日本は10万台から196万台に増加する予想。当面は日本メーカーが得意とするハイブリッド車(HV)の需要が続くが、30年代半ばに★EVが逆転するという。
040
(-。-)y-゜゜゜俺は最初から指摘してる。物理的で必然的な結果だ。世界的なトレンドは何一つ変わらない。無駄な抵抗を続けて現実逃避しても時間を浪費するだけ。日本はEVのシェア争いで完全に出遅れた。今さらシェアを奪いに行っても遅いよ。相変わらずのガラパゴスJapan。やっぱ発展途上国のような観光立国になるのが日本の運命かもしれないな。今後の自動車業界は中国メーカーと米テスラが牽引し、新興国メーカーも台頭しそう。日本のシェアは奪われ続けると予想する。
041
💰トランプ氏に7500万ドル支援したマスク氏
🚨「私が暗殺される危険が高まった」
韓国・中央日報
テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)が米共和党大統領候補であるトランプ氏を支援し、★自身が暗殺される危険が非常に高まったと21日、述べた。
「私が暗殺される危険が劇的に高まった。政治に参加するのは私の望むところではない。私は死にたくない」
「★既存の主流メディアはトランプと私に対する暗殺を積極的にあおっている」
042
(´・_・`)狂ったバイデン民主党とその支持者たち
トランプやマスク氏が明日暗殺されてもおかしくない
043
🌐🛕プーチン氏「世界経済はBRICSがけん引」、西側に対抗
[ロイター] - ロシアのプーチン大統領は18日、新興国グループ「BRICS」はその◎規模の大きさや西側先進国より◎急速な成長を背景に、★今後数年で世界の経済成長の大部分を生み出すようになると述べた。
「BRICS加盟国は本質的に世界経済をけん引している。近い将来にBRICSが世界のGDP成長の大部分を生み出す」「加盟国の経済成長は★外部の影響や干渉に左右されなくなる。これは本質的に◎経済主権だ」「扉は開かれている。誰も排除していない」
★欧米の制裁を受けない「SWIFTのような国際送金・決済システム」などに取り組んでいるとし、★各国通貨の利用拡大を強調する一方、「単一通貨創設の議論」は時期尚早との見方を示した。
※このスレッドのコメントはこれ以上投稿できません。