000
重宝くだらない質問35-7
+本文表示
調べるより聞いちゃったほうが早い!
618
619
>>616
オルタネーターに付けると言うより、バッテリーの後に付ける物だけど、そこは分かる?
オルタネーター→バッテリー→キャパシター→アンプ
ヒューズは万が一の為に付けた方がいいね。
付ける場所はバッテリーのプラスからキャパシターのプラスの間に!
早い話がバッテリーのプラスの直ぐ後にヒューズを付ける。
ヒューズホルダー買うのが面倒ならエーモンの電源取り出しコードを買えばヒューズも付いているから一番手っ取り早い。
リレーは必要ないからリレー付電源コードはいらないと思う。
620
適当 いい加減 作り話情報多い
621
622
>>619
オルタノイズをとるのにオルタネーターに付けるのです!
バッテリー以降に付ける場合はヒューズ付ける図が掲載されてます。
オルタネータに付ける場合は図にヒューズは掲載されてません
623
cpa33の説明書にそう書いてありました。でもネットで見るとヒューズ入れてる人がいるから気になって
624
612
>>606
小児喘息は治った人見たことある
↑これが適当 いい加減 作り話乙
625
>>623
そう言う付け方をするのね。
理論的にはコンデンサ(キャパシターとも言う)に過電流が流れると破裂するからそれを防ぐ意味では付けた方がいいね。
それと、オルタのB端子に付けると思うけど、必ずバッテリーのマイナスを外す事。
B端子を緩める時に間違って工具が他に触れるとショートするからマイナスだけは忘れず外す。
626
>>624
同級生が治ったけど違うのか?
何で君に治って無いことがわかる?
627
小児喘息は、小学校を卒業する頃には治った方、大人になったら治った方などさまざまですが、いずれにしろ成長と共に治ることが多いようです。
明確な原因は不明ですが、子供のもつ極めて高い自然治癒力のおかげとも言われています。
しかしだからといって、治療を怠ってよいというわけではありません。
薬の定期的な服用や、アレルゲンをできるだけ除去する、バランスのとれた食生活で健康を保つなどの努力は不可欠です。
これら日常的な努力や、症状や発作への適切な対処が、喘息改善への道だということを知っておいて下さい。
※このスレッドのコメントはこれ以上投稿できません。