000
ゴゴスマ TBS-6
+本文表示
カールスモーキー陰毛
950
若者カルチャーの聖地であった渋谷をベースに生まれたのが、いわゆる「ギャル男」と呼ばれる渋谷系ファッション。そして、そのトレンドを発信、牽引していたのが渋谷系ストリート誌で誌面を飾っていた読者モデルたち。渋谷が輝いていたあの時期、カリスマ的人気を誇っていた彼らは今どうしているのか。その近況に迫ってみたい。
951
◆渋谷から日本を席巻した、若者カルチャーの旗手たち
ギャル男雑誌の先駆けとも言える当時流行っていたコギャルの男版と呼べるギャル男にスポットを当てたストリート情報誌だった。日サロで焼いた黒肌とメッシュの入ったロンゲというファッションに身を固めたメンズたちを取り上げた内容で、その誌面に登場していたのが読者モデルと呼ばれた若い男性たち。彼らのファッションやヘアスタイル、果てはキャラまでが、当時の読者から圧倒的な支持を受け、そのアイコン的な存在は社会現象の1つとして取り上げられたことも。
952
プロのモデルではなく、あくまで読者と同じ目線を持つ読者モデルの立ち位置は、大部分の一般読者から好意と羨望の眼差しで見られる一方で、一部読者の嫉妬や敵意も受けていたことは想像に難くない。また、その人気を利用しようと、多くの有象無象が彼らを取り巻くこともあっただろう。しかし彼らは、そのブームに乗りながらも自己を喪うことなく、あくまで自分らしいスタンスを貫いていた。◆「読モ時代に培った人脈が財産」植竹拓 そんなカリスマ的人気を誇り渋谷センター街を闊歩していた、かつての読者モデルたち。まず、看板モデルとして活躍していた、“ピロム”こと植竹拓さん。
953
『Cawaii』(主婦の友社)で読モデビューを果たし、その後『東京ストリートニュース!』(学研)、『BOYS RUSH』(主婦の友社)、そして読モを務めていた、まさに読モ界のパイオニア的存在だ。読モ時代よりアパレル会社を経営していたが、倒産。現在は、会社員兼自営業の二足のわらじで頑張っているとか。自身の読モデビューから倒産までの経緯は、彼の著書『渋谷(ピロム)と呼ばれた男 ギャル男の終焉』(鉄人社)に詳しい。
読モ卒業後、仕事で初対面の人と会っても、大抵は『昔、雑誌で見てました』となって名刺いらずな点がメリットですかね。読モ時代に出会って今も関係のある人たちは、読モじゃなくなった今も変わらず接してくれるし俺のことを信頼してくれる人ばかりなので、そんな点でも恵まれているな、と思うし。読モ時代の話は俺の本に詳しく書いてあるんで、まだ読んでない人はぜひ買って読んでみて(笑)」
954
改行あり過ぎてコピぺしにくい
955
>>917
宮下公園の事はライブドアニュースに一言も書かれてなかった…
956
>>858
付き合ってた彼氏はlivedoorNewsになるのに宮下公園だけハバっちょ(;_;)
957
(T-T) あ (T_T) ああ (ToT)あ (T_T) あ あ
958
アーメン。( -ω-)m †┏┛▽・曇・▽┗┓†
959
アホぱいろんクッソきちょい
※このスレッドのコメントはこれ以上投稿できません。