000
自民党政権で格差拡大�-5
+本文表示
昭和の終わりごろから、多くの先進国で
競争を加速することが正義、政府が小さいほど良いという方向に傾きました。日本では「小さな政府」などという言葉が絶対的な正義として語られましたが、現状は「民間でできないことまで民間へ」背負うべき役割まで放棄した「小さすぎて無責任な政府」になってしまった」
立憲民主党
枝野幸男
480
>>479
たしかに!
ホスラブでは、資本家は一番弱い存在(笑)
いい気味だぜ
481
>>476金持ちって優遇されてる?
具体的にどんな事?
482
>>481
金持ちは日常的な支出には事足りてるから、落ち着いて長期投資ができる
でも、経済的余裕の無い人は長期投資による複利効果の恩恵を得られない
これが、「金持ちは更に金持ちになり、貧乏人は更に貧乏人になる」という負のスパイラルの構造
483
日本は貧乏人に優しい国だよ
ナマポ・各種手当・数えきれない給付金に支払い免除も多数
貧乏人は自民党に感謝しないとね
484
労働者が働いて生み出した本当の価値と賃金の差異を、「剰余価値」と呼ぶ。
剰余価値の分は労働者に支払われないので、不払い労働となり、この剰余価値は、資本の持ち主である資本家の手に入ってしまう。 本来労働者のものであるはずなのに、資本家がかすめ取ってしまうために、これを「搾取」と呼ぶ
カール・マルクス
485
486
487
>>485
激しく同意
自民党とか関係なく、個人の努力の問題
488
>>481
476は最初から「資本家が優遇されている」って言ってて、
たまたまこの
>>476コメントだけ「金持ち」になっちゃったから
ここだけ言葉狩りされてもな
資本家は優遇されてるよ。
中小事業優遇税制とか事業再構築補助金とか鼻で笑う
489
>>487
それな!
もう政治には何も期待しないし、国家にも何も期待しない
何もしなくて良いから、もっと税金を安くしてほしい
※このスレッドのコメントはこれ以上投稿できません。