000
千葉 プリマドンナ-7
不要不急とは?
コロナと共存するには?
990
子供の自尊心を尊重したいのであれば、きちんと躾をして、学校では決して教えることのない「現実」を教えること。大人になって少しでも有利に生きていける様に将来のことに関してサポートは必要だと思う。
991
主に水商売など異性の心の隙間を埋める作業をしてお金を使ってもらうお仕事は、勝手に好かれて勝手に依存されて勝手に期待されて勝手に幻想を抱かれ勝手に感情を求められ勝手に恨まれ勝手に嫌われる。これは消費者側の心の穴よりも提供側に大きな穴を作る。身も心も削ってるのは提供側なんだよな。自分の欲で消費してる側がなぜか被害者顔して責め立てるのほんとに面白い。仕事なんだから金使ってもらいたいのは当たり前で、ボランティアじゃないんだから。それで自分の欲で楽しんだり接客受けておいて騙された裏切られた等の戯言を述べる。相手の犠牲は見えないし考えないんだなぁ…。
992
プライドが高い人を相手にする時のコツ。敢えてドジなところを見せて「仕方ないなぁ」と思わせ、プライドが高い人を優位に立たせる。
993
神経症になると今度は自分より弱い者を痛めつけて自分を救おうとする。被害者から加害者になる。神経症の親が子供を神経症にして、さらにその子供が大人になって出来た子供を、また神経症にする。
994
健全な親は心理的へその緒経由で愛情を注ぐから、子は心が満たされて自立していかれる。毒親は歪んだ心理的へその緒を利用して子を支配し、へその緒で首を絞め無力化する。衣食住を与えていれば育つと思っているなら胎内時代とほぼ同じだ。だから機能不全家庭の子は心理的成長が大幅に遅れる。親子逆転とは、親とのへその緒により親にエネルギーを搾取されている状態だ。これが共依存の土壌。へその緒を断ち切ったら両者が生きていけないように感じてしまう。親から心の栄養をもらい損ねた人=甘えを満たされなかった人は、もらえる筈のものがもらえなかった恨みで親に執着することもあるけど、借金している人からお金は取り返せないのと同じだから断念するしかないのよね。
995
鴨体質の人々、幸せそうだなぁという感想しかない。インスタントに他人に憧れ感動し、都合の良い現実を信じ込む。本物の鴨体質は、自らが鴨体質だと気付かないのが大半。幸せなのだからそれでオッケーです。注意すべきは中途半端な鴨体質の人々。トラブルからの立ち直りに時間がかかる。
996
色んな人の老後見てるけど、本当に皆様安心してほしい。家族に金で威張り散らしたり、浮気してきた男には必ずそれなりの老後が待っている。死ぬ時まで誰も面会に来ない・奥さんに足で蹴られながら施設に送り出される。同情した事は無いよだってそれが彼らの人生の総決算なんですもの。
997
礼儀や教育という大義名分を掲げ、若い人の無知に付け込んで必要以上の服従やサービスを求め、搾取する老害は多い。年齢関係ない。数歳上の先輩でもそうかもしれない。特に若い女性は知識と態度で武装、自分の頭で考え動きなさい。搾取されたところで何も返ってこないのだから。
998
媚びや服従で得た「コネ」は、コネですらないよね。単なる奴隷契約、ポイ捨てあれて御仕舞である。勘違いしてはならない。ご縁を得るのは、簡単ではない。誠を尽くし、それを数十年単位で繰り返し、ようやくそれらしきものを得る。状況変われば簡単になくなる。そのくらい脆いもの。
999
人の本質が出るのは友人関係より恋愛関係、恋愛関係より婚姻関係。前提として「万人にとって素晴らしい人」というのは存在しない。それぞれがそれぞれに合った人と一緒になって成長していく。釣り合っているから「相手」になった、この事実を大切に縁を育みましょうというシンプルな話。
※このスレッドのコメントはこれ以上投稿できません。