000

☆fino☆フィノ一部☆ MG-51

+本文表示

コメント本文は削除されています。

このお店のオーナーですか?

678

ヴーヴ白8万でしょ?
大輝にはそれくらいしか降ろせないは

679

だいきはアイドルだからサブ担が丁度いいww

680

明確に「分からない」とは言いませんし、一応文章を読むことも、音読することすらできるんですけれど、本人の頭の中には全く「その内容」がイメージ出来ていない。その問題について、前提として一つ二つ簡単な質問をしても、全然答えられない。これ、まっっったく珍しくありませんでした。



例えば、ある問題文中に「Aさん、Bさん、Cさん」が登場したとする。

文中で「Aさんは〇〇をしていて、ある時××に気が付いた。ちょうどそのころ、□□で△△に出会っていたのが、他でもないBさんとCさんだった」みたいな文章があったとして。「□□にいたのは誰?」ということを聞いた時、しばらく悩んだ後「Aさん」という答えが返ってきたりする。

「文字として読めてはいる」けれど、「読解は全く出来ていない」んです。

681

これ、「ちゃんと読めている」人には、感覚が分かりにくいと思います。私も、最初「え?何でそうなるんだ?」と随分戸惑いました。

私が見ていた子ですら、「学校で落ちこぼれた子どもの為に、塾に通わせてあげるという程度に教育の意識がある家庭」の子ども達だったわけで、恐らく実際にはもっとずっと「読めない人たち」「読んでも頭に入らない人たち」の範囲は広範なのでしょう。

恐らくそれは子どもに限らないのではないか、とも思います。多分、大人でも「長い文章が全く読解出来ない人」はたくさんいる。

682

こういう話を、例えば職場ですると「えー?そんな子いるかー?」とか言われるんですが、そういう「周囲に読めない人を観測することすらできない」というのが、経済的な格差以上に重大な格差、断絶なんじゃないかと思ったりもします。



これは断言していいんですが、あらゆる「勉強に関わる能力」の中で、最重要なのは読解力です。

国語だけじゃない、数学でも英語でも社会でも理科でも、他のあらゆる分野でも、「そもそも書いてあることが頭に入ってこない」というのは致命的なハードルです。一方、スコープを学校の試験に絞ったとしても、「問題文に何が書いてあるのか」「出題者の意図はどこにあるのか」ということが分かれば、その問題は半分解けたも同然です。

683

「読解出来る」というのは、凄く大きな強みであり、スキルなのです。

読解力を育むのに一番効果的な方法が、「楽しんで本を読む」ということであるのは間違いありません。楽しくない読書を強制しても意味はありません。



だからこそ、子どもには出来る限り「読む」ことの楽しさを知って欲しいし、だから私は「どんな本であれ、漫画であれ、出来る限り「読みたい」を邪魔しない」ということをひとつの方針としています。

684

本読むの超大事ですよね。勉強するより本(漫画でも可)読む方が大事、だとすら思います。「勉強するくらいなら漫画読め」とまでは流石に言いませんけど、気分的にはそれに近いです。



とはいえ、本を読むことに意欲を持てなかった子に、今更大量の本を読ませることも出来ません。じゃあどうするか。



私は塾講師時代、そういう子相手にはもっぱら「とにかく問題文の内容を絵に描く練習をさせる」ということをやっていました。「図にする」ではなく「絵に描く」です。図示という程ちゃんと整理が出来る子は稀でした。

685

色々試したんですが、これが一番効果的、というか効果が出るケースが多かったのです。よくある指導方針なのかは分かりません。あんまり横のつながりがない職場だったので。



「問題は解かなくていいから、とにかく問題文に書いてあることを絵に描いてみて」ということを、ただひたすら反復する。これを、算数だろうが国語だろうが社会だろうが理科だろうが関係なくやっていました。算数であれば「問題文の内容を図にする」というのはごくごく一般的ですが、それが国語でも社会でも理科でも、とにかく「問題文を絵で描く」ということにだけ集中してもらうのです。で、問題文をちゃんと表現出来ているところは褒めてあげる。出来ていないところは指摘してあげる。

686

なんで「絵を描かせていた」かというと、私の中に「読解力は絵本の読み聞かせを起点に育つ」という認識があったからなんですね。文章と絵を同時に摂取することで、だんだん「文章→イメージ→文脈理解」という回路が出来る。あと、全然文章になじめない子でも、絵なら結構素直に描いてくれたから、という事情もあります。



これも多分パターン学習の一種なんだと思いますが、繰り返すうちに少しずつ問題文が理解できるようになって、成績が上向いていった子も結構いました。

この方法の唯一の問題点は、「先生お手本見せて」と言われた時、否応なく私が絵を描いてみせなくてはいけなくなる、ということでした。ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、私は絵がそこまで達者ではないので、

687

英単語、漢字、公式など勉強するにあたって暗記しなければいけないものがたくさんあります。しかし暗記が得意でスラスラ覚えられる人もいれば、覚えるのが苦手でなかなか頭に入っていかない人もいます。

試験やテストに挑むにあたって“暗記”は避けて通ることはできません。もちろん暗記だけで試験を乗り切ることはできませんが、暗記をせずに乗り切ることもまた不可能です。

つまり、自分が最も覚えやすい暗記法を身につけられるかが試験の結果を左右するといっても過言ではありません。そこでここでは、暗記が苦手な人でも簡単に覚えられる暗記法を8つ紹介するので、自分にもできそうだと思うものを今後の勉強に取り入れてみてください。

※このスレッドのコメントはこれ以上投稿できません。

関東版の掲示板一覧

copyright© hostlove.com All Rights Reserved.

トリップキーとは?

個人を識別するためのキーです。
トリップキーに入力された文字列から、
毎回同じ暗号文字が生成
されます。

例:[ホスラブ] → u7hgpnMxsk

※他者にはトリップキーに入力された文字列が分からないと、同じ暗号文字を作ることはできないため、掲示板などで個人を証明するために用いられています。
※16文字以内で他者に推測されない任意の文字列を使用してください
1.アクセスログの保存期間は原則1か月としております。
尚、アクセスログの個人的公開はいたしません。
2.電話番号や住所などの個人情報に関する書き込みは禁止します。
3.第三者の知的財産権、その他の権利を侵害する行為又は侵害する恐れのある投稿は禁止します。
4.すべての書き込みの責任は書き込み者に帰属されます。
5.公序良俗に反する投稿は禁止します。
6.性器の露出、性器を描写した画像の投稿は禁止します。
7.児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律(いわゆる児童ポルノ法)の規制となる投稿は禁止します。
8.残虐な情報、動物を殺傷・虐待する画像等の投稿、その他社会通念上他人に著しく嫌悪感を抱かせる情報を不特定多数の者に対して送信する投稿は禁止します。

利用規約に反する行為・同内容の投稿を繰り返す等の荒らし行為に関しては、投稿者に対して書き込み禁止措置をとる場合が御座います。

お手持ちのスマートフォンで下記QRコードを読み取ってください

友達にこのページをLINEで送信する事が出来ます。

名前/性別6文字マデ

トリップキー16文字マデトリップキーとは

コメント本文必須

残り文字

ハッシュタグ

記号(@、+、-、!、?など)はご利用いただけません。

画像5MBマデ(JPG|GIF|PNG)


削除PASS半角英数4〜16文字マデ

共有動画YouTubeの共有URLを貼り付けて下さい。

ホスラブは完全匿名で投稿できますが、ガイドラインをよくお読みになってご利用ください。

同意して投稿

ローカルルールと検索方法

東京のお店(ホスト-お店)

ローカルルール違反の話題作成は削除対象になります。