>>984
もぴっくさんお返事ありがとうございます。
漏洩経路が分からなければ同じところから漏れ、それを塞ぐことは働きやすい環境つくりに繋がるからです。
前回(977で)書いたように私は基本的にここです。
つまり、漏洩経路をなぜ特定する必要があるか?の答えは「働きやすい環境つくりに繋がるから」です。
そして見世物に過ぎなくとも当事者が見ているとのことですので影響力は漏洩経路への違和感として残ると思います。
彼女に関していえば、働く機会を断念せざるを得なくなった姿を痛みます。
「出戻った」という上辺に、「理解者のいる店に」という事情が加わると、「出戻る」ことの解釈が変わるんです。
つまりじつは「疲れて出戻った」のかもしれない。
分からないじゃないからブラックボックスです。
だから彼女は「基本的人権がないがしろにされたとある女性」、「システムを改善するきっかけとなった出来事の当事者」という存在です。
だから、「彼女の1ファンだとして無念を晴らすための一連の立ち回り」でもないのです。
お答えになっているでしょうか?