660
匿名性が大好きな日本人の醜い現実
理由を説明する前に、大前提として日本の状況を振り返っていこう。今、日本は「誹謗中傷大国」と呼んでも差し支えないほど、社会に誹謗中傷があふれている。
もちろん、SNSで他人を心ない言葉で侮辱する行為というのは幅広い国や社会で確認されているが、日本の場合はその「量」と「陰湿さ」が抜きん出ているのだ。
まず、「量」に関しては、日本人はTwitterが世界一好きということが大きい。
661
「人権相談」
(法務省)
https://www.jinken.go.jp
「みんなの人権110番」
0570-003-110
削除要請・助言
◎相談者自身で行う削除依頼の方法などの助言に加え、法務局が事案に応じてプロバイダ等に対する削除要請を行います。
◎削除要請は、専門的知見を有する法務局が違法性を判断した上で行います。
◎全国の法務局における面談のほか、電話やインターネットでも相談を行います(外国語にも対応)。
662
「誹謗中傷ホットライン」
(セーファーインターネット協会)
https://www.saferinternet.or.jp/bullying
プロバイダへの連絡
◎インターネット上の誹謗中傷について、連絡を受け付け、一定の基準に該当すると判断したものについては、国内外のプロバイダに各社の利用規約等に沿った対応を促す連絡を行います。
◎インターネット企業有志によって運営されるセーファーインターネット協会(SIA)が運営しています。
◎インターネットで連絡を受付し、やりとりはメールで行います。
663
脅迫罪
脅迫罪は、相手の命や健康を脅かすような発言が該当します。インターネット上で殺害やケガを負わせるとほのめかす言葉を使うと、脅迫罪となります。脅迫罪は、他人の目が届かないメールやチャットなど1対1のやりとりも対象です。例えば、LINEやSNSのダイレクトメールでも脅迫罪は成立します。
脅迫罪は、名誉毀損や侮辱罪と違い、被害者による訴えがなくても罪となる点も特徴的です。
664
SNSによる誹謗中傷被害が増加傾向にある昨今、国や専門家、サポート団体などによる相談窓口が多く設立されています。被害者になってしまった場合、感情的な対応をしてしまうと事態が悪化する可能性があります。
そのような時は、慌てることなく専門家に相談してどのような対処方法があるのか指示を仰ぐと良いでしょう。
665
違法・有害情報相談センター
ネット上の誹謗中傷(嫌がらせ)の書き込みについて削除するにはどうすれば良いのか、書き込んだ相手を特定するにはどうしたらよいのか、など、違法・有害情報相談センターでは、インターネット上のトラブルについて適切に対応するためのアドバイスや関連の情報提供を行っています。
(総務省委託事業)
https://ihaho.jp/
666
総務省は、「#NoHeartNoSNS(ハートがなけりゃSNSじゃない!)」をスローガンに、SNS等における誹謗中傷対策に取り組んでいます。
https://no-heart-no-sns.smaj.or.jp/
667
オバハン精神科行けや
668
昭和のババアは短足で寸胴体型だわな
669
ハウス汚客T氏
オクテツのホスラブにも書き込みしてんのなw
※このスレッドのコメントはこれ以上投稿できません。