老害大国日本。姥捨山理論は極めて合理的
ファイナンシャルプランナーの山本俊成氏は、かつてあった「姥捨山」は極めて合理的だったと語る。
「労働力として機能しなくなり、生活費など支出だけが増える高齢者は、企業でいえばリストラ対象。今は言いにくいでしょうが、かつての姥捨山は極めて合理的な文化だったと言えます」
あまりに冷酷な分析に聞こえるかもしれないが、現状を振り返ってみよう。
日本は世界一の長寿国だ。「世界保険統計2015(WHO調べ)」によれば、現在日本人の平均寿命は約84歳。大正時代の平均寿命は約43歳で、この60年ほどで寿命は倍近く延びている。加えて、介護保険が充実していないことも老後問題を深刻化させている。
「労働力として機能しなくなり、生活費など支出だけが増える高齢者は、企業でいえばリストラ対象。今は言いにくいでしょうが、かつての姥捨山は極めて合理的な文化だったと言えます」
あまりに冷酷な分析に聞こえるかもしれないが、現状を振り返ってみよう。
日本は世界一の長寿国だ。「世界保険統計2015(WHO調べ)」によれば、現在日本人の平均寿命は約84歳。大正時代の平均寿命は約43歳で、この60年ほどで寿命は倍近く延びている。加えて、介護保険が充実していないことも老後問題を深刻化させている。