000 (・ω・)←八王子のキンタマと戯れるスレ-2 +本文表示 コメント本文は削除されています。 匿名さん2023/10/29 20:04 前スレ>>(・ω・)←八王子のキンタマと戯れるスレ 次スレ(・ω・)←八王子のキンタマと戯れるスレ-3>>
238 博多美人という言葉が産まれた背景。たぶんこうだったんじゃないかな。 昔の話です。土地の人はその土地で産まれて死にます。そんなにあちこちに行かないです。行動範囲はすごく狭いです。遠くの土地の話は伝聞できくしかありません。 さて、そんなとき。博多に行ったことがあるという人がいたとします。博多で美人を見たよと言ったとします。 話というのは、尾ひれがついて、ねじまがって伝わるのがふつうです。 博多で美人を見たよ。 という話が。 博多に美人が多いんだってよ。 誰も行ったことがありませんから。その村では博多には美人が多いということになってしまう。 となりの村にも伝わって博多には美人が多いということになってしまう。 そんな感じで、どんどん広がって、いつのまにやら、博多美人という言葉が産まれたのではないか。なんて思うのです。 言葉が出来ちゃったから、上にも書きましたけど、博多には美人が多いというバイアス、博多美人という魔法が日本中にかかってしまった。博多には美人が多いね。博多美人だね。となってるわけです。これが博多美人という言葉が先に産まれた秘密です。わかんないけど。 (・ω・) 匿名さん2024/01/05 20:161
239 >>238 おもしろーい。 それなら長崎美人や三島美人や大坂(大阪)美人や馬籠美人がいても不思議ではなかったわけだ。 試しにググってみたら東南アジアの人たちとの混血でエキゾチックな顔になりひと目をひく美人に見えたとか日照時間が短くて色白なのでより美人に見えたとか繁華街があって美人が集まりやすいとかいろいろありました。 繁華街があって美人が多かったというのは上のキンタマさんの説明にもつながることですね。 匿名さん2024/01/05 20:561