000

左翼は偽善者、保守派は正義

+本文表示

だよね?

083

これを日本が近いから買おう。国際的に木材価格が上がったからといって 値上がりを待っているとみんな風倒木になってしまうよ。
そうしたらブレジネフが「あなたはまァ 世界中の人の財布の中まで知ってますね」というから「日本人は貧乏だから そうでなければやっていけないんだ」とそういってやったんだよ。
もし日本がシベリア開発に協力したら ある時期には日本の林野の木は一本も伐らないで済む。シベリアから日本の価格の三分の一ぐらいの材木を持ってくれば住宅の単価は安くなるよ。そこらへんの計算をして日ソ関係の安定化も考えなくてはいけない。

ブレジネフやコスイギンは私が会った世界の指導者の中で五本の指に数えられる人物であった。ブレジネフ書記長は下から叩き上げてきた人だ。叩き上げた人は統率力もあるし 包容力もあるし 周りを大事にする。日ソ首脳会談の時、彼は私にこういったよ。「われわれは旋盤に取りついて10年も15年も働いてきた。技術者として貢献してから地方の政治局員になる者は若くても40歳を超えている。その後、中央に出てきて少数の政治局員の一人になれる時には55歳が一番若いほうだ」とね。

084

ブレジネフのような現実の基盤に立って物事を判断し 戦争の苛烈な本質を経験した世代の指導者は、妻や子を質に置いてバクチをするような愚かな真似はしない。そんなのは人生の無経験者がやることだ。物事を知っている人は怖さを知ってるわけだから無茶なことはしないものだ。
思い出すのはコスイギンから「原子力発電所を南樺太につくりたい。その電力を買ってくれ」といわれた時のことだ。「買ってもいいが技術的に難しくてねえ」というと「それはおかしいじゃないか。あなたの論文によると日本はすでに海中に高圧電線を通すことになったと書いてあるじゃないか」。私が「よく読んでるねえ」といったら「だから買ってくれ」と私のところに三回もいってきた。「それは今ちょっとウンといえないな」と答えると コスイギンは「ソ連が日本に供給をストップすれば こっちも建設費の償却ができなくなるんだから信用してくれていい」と迫ってくる。それで私は「日本の国内にも国外にも反対する者が出てくるから気をつけなければならんのだ。電力を買うのはソ連が国際的に侵略勢力でないという保障がない限りできない」ときちんといっておいた。

085

野党についていえば国民が甘すぎる。これが私の率直な意見だ。野党というのは政府が出す法案の中で補助金や社会保障手当を上げるものには賛成だ。ところが少しでも余計働いてもらおうとか 十人いる者を三人に減らそうとか 昼間は風呂に入るなとか そういうことには大反対だ。社共は特にそうだな。それも君、中身をよく吟味もせずに頭から反対というんだ。子供より始末が悪い。
共産党は別だ。十人も子供を持つと一人くらいはヘンなのができる。私が人にそういうと「共産党ですか」と聞き返される。「特定の政党を名指しはしないが だいたいそうだよ」と答えているがね。
西ドイツでは労働組合が工場の生産管理をしている。労働組合は経営者の相談に乗っているんだな。ところが日本の場合「組合からも重役を出してくれ」といえば「分裂工作だ、不当労働行為だ」と騒ぎ立てる。これでは何をかいわんやだ。
私は自民党の立場からだけでものをいってるんじゃない。私は若い時から労働者であり経営者でもあった。労働者がいつまでも人に使われる立場に甘んじていいというんなら政権は取れない。労働者の権利だけ守っていればいいとそう思っているとしか見えない。

086

野党が天下を取りたければ「おれたちは反自民党だ」などとはいわないことだ。「新自民党になれ」と私はいいたい。「われわれは民自党だ」と名乗り 政策や綱領を自民党と大同小異にしたら次の選挙では必ず勝つ。私はそう思っているよ。
とにかく野党というのは自民党と逆のことばかりいっている。まあそれも止むを得ない。なにしろ共産党はかつて宮城前を火の海にしたことがあるくらいだから。
野党でも公明、民社はもう変わってきている。自民党の中の健全派みたいになってきているよ。公明党は宗教政党だから なんといっても自民党に近いと私は思う。内政問題ではかなり一緒にやっていけるんじゃないか。
一時期 野党による新党結成という動きもあったができなかった。新党の軸にどの党がなるのか はっきりしなかったからだ。そんなことよりも政策協定を結びながら自民党本体と話をしていくほうが合理的じゃないかね。
野党それぞれでは力の限界がある。だから自民党にやらせるしかない。これが戦後一貫して示されてきた国民の判断であり世論の大勢だといえる。日本人はやっぱり実際的で うわっ調子なところがない。健全で安定しているということだよ。

087

田中と大平が帰国する一週間ほど前、第四次中東戦争が勃発した。ペルシャ湾沿岸六ヵ国は敵性国家イスラエルに加担する国には石油を売らない方針を決定、世界中に宣言した。
当時 アラブ諸国とイスラエルの局地戦争などは われわれにとっては月での出来事ほどの意味もなかった。石油はもちろん生活に密接な関係があることは知っていたが 産油国の力はなく配給機構であるメジャーが主導権を握っているものとばかり信じきっていた。いわばたかをくくっていたのだ。
ところが今度は少し様子が違う。ヨーロッパも石油不足に対する不安がでてきた。どこかの国では自動車は使わず騎馬巡査のパトロールが始まったと報道された。
日本でもこれから寒さに向かって灯油がまず値上がりし始めた。灯油よりはその容器不足が問題となり 容器の売り惜しみ、買い占めが始まった。政府も敏感に反応して まず官庁における石油、電力の節約が閣議決定され 民間の使用節減が行政指導され始める。一番ピンときたのはテレビの深夜放送がなくなり 街灯の節電が行われるせいか なんだか街が暗くなったことだ。
これはアラブ諸国の宣言があってから近々一ヵ月ほどの間の変化だった。

088

10月31日、宏池会で佐々木義武に会ったら「どうも党内の様子がおかしい。 “インフレ反対” という福田の考え方になりつつある。われわれ宏池会もこのインフレ克服の線に沿ってイニシアチブをとろうと思う。これをすれば田中支持にもなるだろう」
といった。
早速、村山達雄、嶋崎均、伊東正義、塩崎潤などの政策通に来てもらい「物価、インフレ問題」を話し合ってもらった。大蔵省からも事務官を招き資料をもとにして協議した結果、ドッジ・ライン同様の引き締め政策を行うため「明49年度の予算はデフレ的な性格のものでなければならぬ」という意見で一致した。
最終案を佐々木、村山が瀬田へ届け 取り扱いを大平に一任した。
11月21日、私は瀬田に出向いた。
「どうやら最悪の事態が来たらしいが あなたは外務の問題に専念すべきだ。根底をみて現象に引き回されないようにすべきだと思う」
というと 大平の顔にはみるみる生気が現れ
「時々来てくれ」
といった。大平も不安だったのだ。

その二日後のひどく寒い夜、愛知揆一蔵相が急死した。死因は急性肺炎のためと発表された。石油ショックの真っ最中で この田中角栄の片腕は卒然として逝った。

089

田中はすぐに内閣改造を断行、人事のポイントを福田行管庁長官の蔵相起用においた。
「僕の条件をのんでくれるかね?」と福田は田中にいった。
「聞こうじゃないか……」
総理室で二人は一時間余を話し込んだ。かねてから福田は高度成長計画を安定成長へと政策転換を行なうことを田中に求めていた。
今度は49年度予算の規模の縮小、公共事業費の削減、財政投融資の増加の抑制、金融の引きしめなど具体的なことを切り出した。
そうなると新幹線、縦貫道路などを中心にした田中の日本列島改造はしばらく見送らなければならない。
しぶい表情にはなったが田中としても石油、電気の節減のこともあって高度成長も列島改造も難しい条件になってきた。このさい福田君の処方で行く以外あるまい。
「わかった。君にまかせるよ」といい切った。
田中は総裁派からとる閣僚も三名にとどめた。
― 派閥の割り振りを超えた人材の登用。
それを試みたのだった。
― ようやく50%だけ思い通りの人事ができた。これで本当の総理になれたのかも知れない。
そんな思いに見舞われた。
それはすぐに総理大臣というものの役割、使命の重さと その歩む途の嶮しさを田中に自覚させた。

090

第二次田中角栄改造内閣は昭和48年11月25日発足した。

首相― 田中角栄、副総理・環境庁長官― 三木武夫(留任)、法相― 中村梅吉(前衆院議長)、外相― 大平正芳(留任)、蔵相― 福田赳夫、文相― 奥野誠亮(留任)、厚相― 斎藤邦吉(留任)、農相― 倉石忠雄、通産相― 中曽根康弘(留任)、運輸相― 徳永正利、郵政相― 原田憲、労相― 長谷川峻、建設相・首都圏整備委員長・近畿圏整備長官・中部圏開発整備長官― 亀岡高夫、自治相・国家公安委員長・北海道開発庁長官― 町村金五、官房長官― 二階堂進(留任)、総務長官・沖縄開発庁長官― 小坂徳三郎、行政管理庁長官― 保利茂、防衛庁長官― 山中貞則(留任)、経済企画庁長官― 内田常雄、科学技術庁長官― 森山欽司
副総裁― 椎名悦三郎(留任、椎名派)、幹事長― 橋本登美三郎(留任、田中派)、総務会長― 鈴木善幸(留任、大平派)、政調会長― 水田三喜男(水田派)

のち 国務相― 西村英一
(昭和49年6月26日、国土庁新設)

091

昭和47年7月に発足した田中内閣では最初の半年は何の役にも就かなかったが、自民党が敗北した12月の総選挙後の第二次田中内閣で行政管理庁長官に就任した。しかしすでに列島改造ブームで大インフレが起きつつあった。具体的に見ると、田中内閣発足の47年7月から翌年6月までの一年間に卸売物価は20%以上上昇し、国際収支は何と百億jの赤字となった。土地騰貴は大変な問題だと田中総理に何度も警告し、ようやく国土利用計画法案に土地取引の事前申告制を導入した。
そして48年11月22日の夜、群馬県の伊香保温泉の横手館に泊まっていると田中総理から電話が入り「愛知揆一大蔵大臣が重体だ」という。翌日講演しているところへまた電話が入り「亡くなったのですぐ戻ってほしい」という。電話を受けて私は直観的に「愛知君は病死ではない、悶死だ」と思った。大インフレ、国際収支の赤字のところへさらに10月からの第一次石油ショックが重なり、心労が重なったのだろう。
田中総理は直ちに内閣改造に着手、私が24日に官邸に入ると、田中総理は「福田君、ひとつ愛知君の後をやってくれないか」という。

092

そこで「今の日本経済がこんなことになったのはなぜだと考える」と聞くと「石油ショックだ」と答える。私は「そうじゃない。これは日本列島改造がきっかけになって地価が急騰し それにつれて一般物価が上昇し 国際収支も赤字になったのだ。列島改造の看板を下ろさないとどうしようもない」と迫った。しかし総理は「あれはわしの一枚看板で下ろすのは難しい」というから「それじゃ大蔵大臣は引き受けられぬ」といって「お互い一晩考えよう」ということになりその日は別れた。翌日再び官邸に行くと、田中総理が「列島改造は君の言う通りにするよ。これからは自分は経済問題には口を出さない」とまで言ったので大蔵大臣を引き受けることにした。
私は「日本経済は全治三年の重症。物価は狂乱状態」と名付けて国民にも我慢をお願いし、大蔵省事務当局にも三年で日本経済を本来の軌道に乗せるよう指示した。そこで打った手は徹底的な総需要抑制策だ。公共事業に大なたを振るい本四架橋の起工延期、高速道路建設も繰り延べた。また預金金利の一%引き上げ、公共料金の凍結などの手も打ち、ようやく49年2、3月ごろから物価は沈静の兆しが見えてきた。

コメント本文必須

残り文字

名前/性別

トリップキー16文字マデトリップキーとは

ハッシュタグ

記号(@、+、-、!、?など)はご利用いただけません。

動画10MBマデ


画像5MBマデ(JPG|GIF|PNG)


削除PASS半角英数4〜16文字マデ

共有動画YouTubeの共有URLを入力

ホスラブは完全匿名で投稿できますが、ガイドラインをよくお読みになってご利用ください。

同意してコメント

1.アクセスログの保存期間は原則1か月としております。
尚、アクセスログの個人的公開はいたしません。
2.電話番号や住所などの個人情報に関する書き込みは禁止します。
3.第三者の知的財産権、その他の権利を侵害する行為又は侵害する恐れのある投稿は禁止します。
4.すべての書き込みの責任は書き込み者に帰属されます。
5.公序良俗に反する投稿は禁止します。
6.性器の露出、性器を描写した画像の投稿は禁止します。
7.児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律(いわゆる児童ポルノ法)の規制となる投稿は禁止します。
8.残虐な情報、動物を殺傷・虐待する画像等の投稿、その他社会通念上他人に著しく嫌悪感を抱かせる情報を不特定多数の者に対して送信する投稿は禁止します。

利用規約に反する行為・同内容の投稿を繰り返す等の荒らし行為に関しては、投稿者に対して書き込み禁止措置をとる場合が御座います。

関東版の掲示板一覧

copyright© hostlove.com All Rights Reserved.

トリップキーとは?

個人を識別するためのキーです。
トリップキーに入力された文字列から、
毎回同じ暗号文字が生成
されます。

例:[ホスラブ] → u7hgpnMxsk

※他者にはトリップキーに入力された文字列が分からないと、同じ暗号文字を作ることはできないため、掲示板などで個人を証明するために用いられています。
※16文字以内で他者に推測されない任意の文字列を使用してください
1.アクセスログの保存期間は原則1か月としております。
尚、アクセスログの個人的公開はいたしません。
2.電話番号や住所などの個人情報に関する書き込みは禁止します。
3.第三者の知的財産権、その他の権利を侵害する行為又は侵害する恐れのある投稿は禁止します。
4.すべての書き込みの責任は書き込み者に帰属されます。
5.公序良俗に反する投稿は禁止します。
6.性器の露出、性器を描写した画像の投稿は禁止します。
7.児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律(いわゆる児童ポルノ法)の規制となる投稿は禁止します。
8.残虐な情報、動物を殺傷・虐待する画像等の投稿、その他社会通念上他人に著しく嫌悪感を抱かせる情報を不特定多数の者に対して送信する投稿は禁止します。

利用規約に反する行為・同内容の投稿を繰り返す等の荒らし行為に関しては、投稿者に対して書き込み禁止措置をとる場合が御座います。

お手持ちのスマートフォンで下記QRコードを読み取ってください

友達にこのページをLINEで送信する事が出来ます。

名前/性別6文字マデ

トリップキー16文字マデトリップキーとは

コメント本文必須

残り文字

ハッシュタグ

記号(@、+、-、!、?など)はご利用いただけません。

画像5MBマデ(JPG|GIF|PNG)


削除PASS半角英数4〜16文字マデ

共有動画YouTubeの共有URLを貼り付けて下さい。

ホスラブは完全匿名で投稿できますが、ガイドラインをよくお読みになってご利用ください。

同意して投稿

ローカルルールと検索方法

政治・選挙・国際政治(社会・政治・経済)

ローカルルール違反の話題作成は削除対象になります。