000
ウクライナ大統領 ゼレンスキーとは何者なのか-16
+本文表示
「祖国防衛は義務」 ゼレンスキー氏、出国求める請願に否定的な見解
ロシアの軍事侵攻を受けたウクライナで18〜60歳の男性の出国が原則禁じられていることを巡り、ゼレンスキー大統領は6月10日、出国禁止の解除を求める請願に対し、否定的な回答を示した。「祖国の防衛は市民の義務だ」などとしている。
朝日新聞
949
国連人道問題調整事務所(OCHA)は27日、パレスチナ自治区ガザ地区では50万人以上が飢餓寸前の状況にあると訴えた。
ガザ地区の食料安全保障について話し合う国連安全保障理事会の会合でOCHAは、ガザ全域で少なくとも57万6000人が「壊滅的な剥奪(はくだつ)と飢餓に瀕している」と指摘した。
一方、国連世界食糧計画(WFP)のカール・スコウ副事務局長は、「もしこの脅威が現実になることを許せば、5月までに飢餓の予想が現実となり、50万人が危険にさらされる」と指摘。「現在、220万人の人口のほぼ全員が食糧支援を必要としている。ガザの子どもの栄養不良は世界中のどこよりも最悪だ」と述べ、「2歳未満の子どもの6人に1人が急性栄養不良状態にある」と危機感を示した。
停戦に向けた交渉が続く中で、もし合意に達すればWFPは速やかに援助を拡大する用意があるとスコウ氏は述べ、「食料などの人道支援物資の量を大幅に増やすためには速やかな行動が求められる」とした。
「もし何も変わらなければ、ガザ北部の飢餓はすぐそこにある」とスコウ氏は強調している。
950
ウクとロシはお隣さん同士なんだから仲直りしたほうがお互いにとって良いに決まってる。その良い方法を思いついた。ウク・ロシ両軍はこれから一緒にイスラエルに向かうべし。そして一緒にイスラエル軍と戦えばいい。気がついたらあーら不思議、戦友になっていましたとさ。めでたしめでたし。
951
ゼレはイスラエルの味方をしたいだろうけどね
952
アップルカー撤退 巨人も屈したEVの壁、中国利する南風
953
エストニア首相、ウクライナ支援に「全ての選択肢を」 欧米派兵否定すべきでないと強調
954
モルドバの親ロ派地域がロシアに「保護」を求める
955
ガザの58万人「飢饉寸前」、2歳未満の6人に1人「急性の栄養失調」…安保理会合で国連報告
957
パレスチナ自治区ガザ地区での戦闘を巡り、オランダ・ハーグの国際司法裁判所(ICJ)がイスラエルに対して、ジェノサイド(集団虐殺)の防止や人道状況の改善を求める仮保全措置(暫定措置)命令を出してから、26日で丸1カ月となり、履行の期限を迎えた。イスラエル政府は同日、対策を記した報告書をICJへ提出したが、ガザの状況は悪化する一方だ。複数の人権団体は「イスラエルはICJの命令を無視している」と非難を強める。
958
米、ガザで支援物資の空中投下を検討 住民は飢餓の危機
959
ガザ停戦合意は近いのか ハマス「柔軟性」示す
※このスレッドのコメントはこれ以上投稿できません。