000
立憲民主党(政党総合スレ)-3
+本文表示
東日本大震災で無能ぶりを露呈した菅直人政権の吹き溜まり。期待しても無駄w
929
![](//orange.hostlove.com/up/20240205/20240205193950/929_mos.jpg)
介護や障害福祉分野の給与アップへ 立憲・維新・国民が法案を提出
1/30(木)
立憲民主党、日本維新の会、国民民主党の3党は介護や障害福祉サービスに従事する人の処遇を改善するため、1人月額1万円相当の助成金を支給することを柱とする法案を共同で提出しました。
>>922
立憲民主党 井坂信彦衆議院議員
「この介護の人材確保、これは高齢世代のためにも現役世代のためにも急を要するものだということで、これはもう3党、全く同じ考え方ということで」
法案では、介護や障害福祉サービスの事業者に対して助成金を支給し、職員1人あたりの賃金を平均で月額1万円上乗せすることを想定しています。
3党は、すでに公立の小中学校の給食を無償化するための法案なども共同で提出していて、「与党が過半数割れするなかで野党が一丸となれば実現できる政策がかなり多くなる」と強調しました。
>>670
31日から始まる2025年度の予算審議でも介護職員の処遇改善や給食の無償化などに財源を振り分けるよう予算案の修正を求めていく考えです。
930
![](//orange.hostlove.com/up/20240205/20240205193950/930_mos.jpg)
立憲・重徳氏「スマホ政治の批判合戦」 保険証復活への吉村氏投稿に
2025年1月30日
立憲民主党・重徳和彦政調会長(発言録)
私たちは医療DX(デジタル化)もどんどん進めていこうと思っています。(立憲民主党は28日、従来の健康保険証を復活させる法案を衆院に提出したが)
>>911紙の保険証を推進するべきだと言っているわけではないのです。最後の一人まで(マイナ保険証への切り替えに)ついてこられない状況になっている以上、(紙の保険証の)選択肢は残し、少しでも高齢者に寄り添ったマイナ保険証制度に近づいていくことが本当のデジタル化だと思っています。
最近の政治は私、「スマホ政治」と時々、呼んでいます。スマホでネット記事を見て「こんなこと言っているのか」「けしからん」とか批判合戦になっていると。
こういう(スマホ)政治の進め方、(政党)幹部の発信というのは、あまり生産的じゃないな、と思います。政調会長として、政策については(維新側とのやり取りを)日常的にできるだけ密にやっていきたいです。(国会内での記者会見で)
931
![](//orange.hostlove.com/up/20240205/20240205193950/931_mos.jpg)
>>791
\立憲民主党はSNSが最弱!?/1月31日(金)朝08:15~の #立憲ライブ では、立憲SNSの改革案を議論します!皆さんからのアイデアもぜひお寄せください🙌#立憲民主党 #shorts
https://youtube.com/shorts/iAXw4LxFg9w?si=ng3HPjHrZozZW5MO
932
![](//orange.hostlove.com/up/20240205/20240205193950/932_mos.jpg)
立憲民主、法案の共同提出てこに「野党連携」演出…幹部「結束できなければ石破内閣の延命に」
2025/01/31
立憲民主党が、法案の共同提出を主導し、野党内の連携を演出しようと腐心している。与党と政策協議を行う日本維新の会、国民民主党を野党側に引き留め、少数与党に対する交渉力を高める狙いがある。野党各党には温度差もあり、結束して政府・与党に対抗できるかどうかは見通せない。
立民、維新、国民民主の3党は30日、介護や障害福祉に従事する人の賃金を増やすため、助成金を支給することなどを盛り込んだ「介護・障害福祉従事者処遇改善法案」
>>929を衆院に共同提出した。立民の重徳政調会長は同日の記者会見で「3党の連携が鍵を握る。3党が中心になって野党をまとめ、多くの法案を成立させたい」と強調した。
立民と国民民主は29日にも、訪問介護事業者の支援を目的とした「訪問介護緊急支援法案」
>>922を共同で提出している。重徳氏は通常国会召集前の23日には、維新、国民民主両党の政調会長と国会内で会談し、公立小中学校の給食費の無償化
>>666などを巡る協力も確認した。
933
![](//orange.hostlove.com/up/20240205/20240205193950/933_mos.jpg)
>>932
立民は野党第1党として、可能な限り多くの野党を結集し、与党に政策実現を迫りたい考えだ。
試金石となるのが、企業・団体献金禁止を盛り込む政治資金規正法改正案だ。
>>713
立民などが昨年の臨時国会に提出した法案に対し、維新は🔻「抜け穴がある」と反発し、政治団体を含めて全面的に禁止する独自案をまとめた。立民と維新は法案の一本化に向けて調整を続けており、立民幹部は「維新と折り合えれば、局面を大きく転換できる」と期待する。ただ、維新側に譲歩の余地は少なく、足並みがそろうかは不透明だ。
国民民主も与党との政策協議を重視しており、現時点で野党間の連携は個別政策ごとにとどまっている。立民幹部は「結束できなければ、結果として石破内閣の延命につながる」と危機感を示しており、各党への働きかけを強める考えだ。
934
従来の健康保険証発行の復活法案を出す政党に興味なし
935
![](//orange.hostlove.com/up/20240205/20240205193950/935_mos.jpg)
>>911
【立民】紙の保険証復活法案にその他の野党がドン引き…
@**チャ
「夫婦別姓」=戸籍を無くす法律化にも積極的だからな。
此の党、終わってるだろ。
https://youtu.be/XksO9ww4vvo?si=M207XLMOZ4wiQ1rt
936
![](//orange.hostlove.com/up/20240205/20240205193950/936_mos.jpg)
総理「よりよい方向を目指す」立憲・予算案の修正要求を次々と(2025年1月31日)
国会では、衆議院予算委員会で本格論戦が始まりました。少数与党の石破総理に最大野党・立憲民主党が迫ったのが“予算案の修正”です。
立憲民主党 城井崇衆院議員
「国民生活の苦しい状況を改善するためには政府案のままではだめだ。予算修正が必要だ。リッター25.1円のガソリン減税、速やかに廃止すべきです」
石破総理
「自民、公明、国民民主3党で幹事長間の合意がある。ガソリンの暫定税率廃止をします。具体的な実施方法等につきましては、関係者間で、誠実に協議を進めることになっている」
立憲民主党は、財源について改革チーム
>>892>>858を立ち上げ、政府の基金などの削減でねん出するとしています。
115兆円の予算案も、野党の賛成がなければ成立しません。修正について総理は、応じる構えを見せました。
石破総理
「皆様方のいろんなご提案がある。よりよい方向を目指してまいりたいと思っていますが、現時点において、私どもとして最もふさわしい、最もよい予算として、ご提案申し上げているところです」
937
![](//orange.hostlove.com/up/20240205/20240205193950/937_mos.jpg)
>>767
予備選、候補者で比較を 参院選「1人区」巡り―立民・野田代表
2025年01月31日
立憲民主党の野田佳彦代表は31日の記者会見で、夏の参院選の「1人区」での野党候補一本化に向けて日本維新の会が呼び掛けている「予備選」について、「単純に、互いの持ち駒のどっちが強いかを検討する方がいい」と述べ、候補者同士を比べて決めるのが望ましいとの認識を示した。
維新案は昨年の衆院選の比例代表獲得票に加え、候補者名ではなく政党名で支持を問う情勢調査を指標としている。野田氏は「政党の支持率ではなく、むしろ🔻個人の知名度の問題もある」と指摘。具体的な方法について維新と協議を続ける考えを示した。
938
![](//orange.hostlove.com/up/20240205/20240205193950/938_mos.jpg)
なぜ立憲は紙の保険証を残したいのか? #shorts #立憲 #マイナ保険証
>>911
https://youtube.com/shorts/iV01dkKsZZw?si=8gqbZbPl7nJP1fQp
※このスレッドのコメントはこれ以上投稿できません。