000
ウクライナ大統領 ゼレンスキーとは何者なのか-17
+本文表示
「祖国防衛は義務」 ゼレンスキー氏、出国求める請願に否定的な見解
ロシアの軍事侵攻を受けたウクライナで18〜60歳の男性の出国が原則禁じられていることを巡り、ゼレンスキー大統領は6月10日、出国禁止の解除を求める請願に対し、否定的な回答を示した。「祖国の防衛は市民の義務だ」などとしている。
朝日新聞
124
ロシアの地を再び踏んだのは、帰国してから9年後の2005年だった。
📝モスクワ市内には欧米やトルコのスーパーマーケットの進出が相次ぎ、市民の携帯電話保有率は100%を超えていた。日米の自動車メーカーが工場建設に動き出し、家電店は主に韓国メーカーの家電であふれかえっていた。モスクワでは、1台十数万円もするテレビが売れ筋となるなど、『★新興経済国としての勢いに満ちていた』。日本企業もロシア市場の開拓に本腰を入れ、さまざまな企業がロシア進出を推し進めていた。『★信じられない変化に愕然』とした。ソ連崩壊から15年、原油や天然ガス、希少金属(レアメタル)などの資源輸出で経済発展を遂げるロシアは今、世界の一大消費市場に変貌しようとしている。この9年間で何が起きたのか。
「★強い指導者」👑プーチンの登場だ。
125
ロシア経済の急激な変化には、ふたつの要素があった。ひとつは、エリツィン氏から『★プーチン氏に大統領の座が引き渡された』こと。もうひとつは、🛢️原油価格高騰だ。
《エリツィン大統領は、1999年12月31日に、突如辞任を表明。1998年には★デフォルト(債務不履行)に陥り、街には再び失業者があふれていた》
(中略)
📝ロシア南部チェチェン共和国の過激派が隣接するダゲスタン共和国に侵攻したが、これに対しプーチン氏は大規模な攻撃をかけるなど、「◎強い指導者」としてのイメージを国民に植え付けた。(中略)モスクワで相次ぎテロ事件が発生したことを受けて、チェチェン共和国への軍事侵攻に踏み切る。過激派に対し、徹底的な制圧を約束するプーチン氏の姿は、人々の心をとらえた。プーチン氏にはさらに、決定的な追い風があった。ロシアの主要輸出品である『◎原油価格の高騰』である。(中略)ロシアはそもそも、膨大な資源を保有する国家である。その国際価格が上昇すれば、経済が上向くのは当然だった。(中略)
126
『★「民主主義」を旗印にロシアの初代大統領の座を射止め、国民生活を大混乱に陥れたエリツィン氏』に、多くのロシア人は「☆二度と、あのような混乱はごめんだ」と胸に刻んだ。そして、『★エリツィン氏が頼ったのは西側諸国』である。ロシア人の心には、『🌌欧米への拭い難い不信』が植え付けられていた。
そこに登場したのが、KGB出身という肩書きを持つプーチン氏である。大統領就任当初は、欧米との連携も是々非々の姿勢で進めていたプーチン氏だが、次第に欧米との対立を深めていく。(中略)「民主派」と呼ばれる勢力は、公然と西側のスパイ≠ネどとみなされるようになっていく。(中略)「(アメリカ型)民主主義になれば、社会がどうなるかわからない」とロシア人が考えている実態がある。欧米に騙され、その手先となったエリツィン大統領はわれわれの生活を破綻に追い込んだ。二度と、そのような轍は踏まない──。ウクライナ=欧米の傀儡≠ニみなし、ナチス≠ニまで言い切るプーチン大統領の発言と、強く同調していると感じられてならない。
127
╮(︶﹏︶")╭
そりゃプーチン支持率85%にもなるわ
ロシアもウクライナと同じ目に遭っていた
いや、ある意味ウクライナより酷いかもしれない
ロシアは、押し付けられた「アメリカ型民主主義」によって浸食され、国家破綻寸前まで追い込まれた。そんな時に救世主の如く颯爽と現れたのがプーチンだった。
128
もういい加減「アメリカ型民主主義」が絶対正しい、それ以外は「悪」という根拠の無い思い込みは捨てるべきだ。ロシアにはロシアの、中国には中国の、アラブ諸国にはアラブ諸国の、それぞれの国に合った価値観がある。如何なる国に対しても己の価値観を押し付けてはならない。西側諸国は国家の多様性を受け入れるべきだ。多数派のロシア人たちが「今のままでいい」と言ってるのに何故わざわざ破壊しようとするのか。今のアメリカを見て誰も「アメリカ型民主主義」に憧れてもいないし、少なくとも戦争まで起こすほどの価値は無い。パレスチナ紛争におけるダブルスタンダードを見ても明らかだが、アメリカの正義は偽善であり、けして相手国を思いやって民主化を進めてるわけではない。目的は搾取。私利私欲だ。そう考えると、ナワリヌイ氏もウクライナもロシアも中東諸国も、アメリカの価値観押し付けによる犠牲者と言えるだろう。
132
>>123
上念司さんはいつまでたってもウクは正しいと考えたまま変わらないものねw
133
生活保護の申請、7・6%増で4年連続の上昇
物価高騰に賃金上昇追いつかず
134
>>123
ウク信の上念司さんてほんと有能ですよねえ〜〜w
135
ロシアと中国が「月面に原発」を共同設置する計画を発表、2035年までに
136
中国からのEV輸入が減るどころか増えたEU、またザワつく
※このスレッドのコメントはこれ以上投稿できません。