000
ウクライナ大統領 ゼレンスキーとは何者なのか-20
+本文表示
「祖国防衛は義務」 ゼレンスキー氏、出国求める請願に否定的な見解
ロシアの軍事侵攻を受けたウクライナで18〜60歳の男性の出国が原則禁じられていることを巡り、ゼレンスキー大統領は6月10日、出国禁止の解除を求める請願に対し、否定的な回答を示した。「祖国の防衛は市民の義務だ」などとしている。
朝日新聞
336
日本の新聞がなくなる日…「この20年で2000万部激減」もう止められない深刻事態
337
ナベツネざまあみろ🤪
338
🤝ロシアと北朝鮮の接近は合理的=中国人専門家ら
中国紙「グローバルタイムズ(環球時報)」は中国の専門家らの話として、ロシアと北朝鮮の協力強化は正しい決断だったと報じている。
「中国のアナリストらによれば、ロシアと北朝鮮の接近は『合理的な選択』である。なぜなら、両国を孤立させ抑圧するという米国とその同盟国の長年の戦略は、欧州であれ北東アジアであれ、米国主導の同盟国による共通の脅威と戦うために、両国が協力するよう自ずと後押しするためだ」
339
(;・∀・)あれ? 日本のマスコミは「露朝接近は中国が困る」と報じてなかったか? 日本の「報道」はこれだから…
340
😭🚨米諜報機関、ロシアとイラン・北朝鮮・中国との関係強化の度合いに衝撃受ける
米国の諜報機関は、ウクライナ紛争の開始以来、ロシアがイラン、北朝鮮、中国との安全保障関係を強化してきたスピードと度合いに衝撃を受けているという。
📰米紙ウォール・ストリート・ジャーナルが報じた。
「米国の敵対国を巻き込んだ安全保障関係拡大のスピードと深刻さは、米国の諜報アナリストらを驚かせることがある。ロシアや他の国々は、歴史的相違を抜きにして、米国主導の国際システムとみなすものに集団で立ち向かっている」
341
(´・_・`)敵の敵は味方か…
4カ国が結束する必然
別に驚かないが、日本がどうなるのか心配だ。まずはトランプ政権に代わる前にロシアと仲直りすべきだが、岸田が今さらプーチンと会談するとは思えない。
342
😂💧ベトナム、米国の批判を無視してプーチン大統領を受け入れ
ベトナムはロシアのプーチン大統領の訪問を受け入れた際、米国の批判を無視したという。
📰ブルームバーグがこのように報じている。
「ベトナムは★米国の批判を◎無視し、関係強化のためにプーチン大統領を受け入れた」
343
(´・_・`)ベトナムにも嫌われるアメリカ
日本も原爆落とされ民間人を虐殺され
それを正当化してるアメリカと何で仲良くできるんだろうね
344
🤣💦ロシア非難決議への賛同国数が「激減」
🚨ここへきて「ウクライナ」の求心力が「急低下」
【前編】
現代ビジネス(東京外国語大学教授 篠田英朗)
🔳アメリカ大統領選までのタイムリミットが迫るウクライナ
戦況は膠着している。アメリカなどが供与した兵器をロシア本土攻撃に使用「許可」されたという報道もあったが、劇的な変化をもたらす要素には見えない。
🤡ゼレンスキー大統領は、イタリアの「🏢G7サミット」やスイスで開催された「🏢平和サミット」を続けてこなし、◎支援要請に余念がないが、支援国と懐疑的な国の構成や様子に変化はなく、こちらも膠着状態だ。
恐らく大きな転機は、アメリカの大統領選挙後に訪れるだろう。突発的事態がなければ、『★ウクライナ支援停止を訴えているトランプ氏が返り咲く』。アメリカからの支援の停止は、戦況に影響を与えるだけでなく、日欧を中心としたウクライナ支援の国際体制にも、大きな動揺をもたらす。ロシアや欧州諸国は、そのことを計算に入れているだろうが日本はどうだろうか。
345
🔳数をめぐる「平和サミット」の国際政治
ウクライナ「平和サミット」が終了した。主催者によれば、(160ヵ国に招待状を送り)★92カ国が参加したという。ただし、会議を締めくくる「📜共同宣言」に賛同したのは★77カ国にとどまった。
なおスイス政府は、国以外の機関などを賛同国リストに含めて、『🌐参加国・機関の総数を多く見せる』ことに、こだわりを持っていた。実際のところ、「平和サミット」の目的の一つは、ウクライナの立場に対する賛同者をなるべく多く参集させることだったのだろう。参加国を増やすために、様々な措置をとった。
ただ、『★160の招待先の◎約半数しか参加せず、📜共同宣言に調印してくれたのは、さらに少ない◎77カ国となった』(中略)
※このスレッドのコメントはこれ以上投稿できません。