000
ウクライナ大統領 ゼレンスキーとは何者なのか-23
+本文表示
「祖国防衛は義務」 ゼレンスキー氏、出国求める請願に否定的な見解
ロシアの軍事侵攻を受けたウクライナで18〜60歳の男性の出国が原則禁じられていることを巡り、ゼレンスキー大統領は6月10日、出国禁止の解除を求める請願に対し、否定的な回答を示した。「祖国の防衛は市民の義務だ」などとしている。
朝日新聞
890
アホな日本人よりロシアのほうが現状を良く知ってる
891
😰ロシア「ノーベル委は欧米支配」
👊💢被団協に決定の平和賞批判
共同通信
ロシア外務省のザハロワ情報局長は16日、
日本原水爆被害者団体協議会(被団協)に今年のノーベル平和賞授与が決まったことに関連し「この数十年、🏢ノーベル賞委員会は★欧米諸国に支配され、★政治的な目的のために利用されてきた」と批判した。
892
😰💧日本、ウクライナに自衛隊車両を追加提供 防衛相表明
ブリュッセルを訪問中の中谷防衛相は17日、ウクライナのウメロフ国防相と会談し、自衛隊が保有する車両を追加で提供すると表明した。
中谷氏は会談で「防衛省・自衛隊は引き続きウクライナとともにある」と述べたという。
893
╮(︶﹏︶")╭ウクライナとともにある?
何それ?
ともに無いよ
各党の政見放送見たけど誰もウクライナ紛争に言及してないね。数兆円の莫大な支援をしてるのにウクライナに全く触れないなんて異常だ。今回供与した自衛隊車両も国民の物だよね。「増税」「物価高騰」…国民生活に影響してるのに誰もウクライナと結び付けようとしない。意図的に避けてる。アメリカが怖くて言えないなら、日本は主権国家じゃないよ。
894
🤡👑ウクライナ軍も疲れる、同盟軍が代わって戦え=ゼレンスキー
ゼレンスキー氏はNATOのルッテ事務総長と行った会談後の会見で、部隊の派遣を同盟国に要求した。
「あらゆる国に対する我々のメッセージだ。★(お前たちの)部隊を準備せよ。これらの部隊は◎予備軍となり、★我々の兵士が疲れた場合には戦場で◎代わることが出来るだろう」
📝ゼレンスキー氏の「勝利計画」にはウクライナの速やかなNATO加盟、ロシアへの長距離攻撃許可、露クルスク州での戦闘継続などが盛り込まれている。ウクライナ側は2025年内の戦闘終了を目指している。
895
(#^ω^)乞食のくせに偉そうに…
896
😰💧ガザ地区でハマス指導者シンワル氏排除
イスラエル軍はハマスの指導者ヤヒヤ・シンワル氏を排除した。
イスラエル軍は17日、ガザ地区に対して最近実施した作戦の1つで排除されたハマスメンバーの中に、シンワル氏が含まれていたかどうか確認していると発表していた。
📝シンワル氏は、ハマスの軍事部門創設者の1人。2017年にハマスのガザ地区における指導者となり、今年8月初旬、イランの首都テヘランで7月31日に殺害されたハニヤ氏の後任の政治局長に選ばれた。
897
(´・_・`)逆らう者は民間人もろとも皆殺しにすればいい。例え自分が悪くても相手を殺してしまえば正当化できる。自分に都合良い歴史や物語を作ればいい。力こそ正義である。…イスラエルもアメリカもそういう考え方みたいだな。本当に恐ろしい国は何処なのか知ってしまうと、中露、イラン、北朝鮮がカワイク見える。
898
😂💦イスラエルの大々的な戦線拡大のツケを払うのはウクライナ
ニューズウィーク日本版
<エスカレートするイスラエルの戦争支援が膨らんで、ウクライナ支援は減らされる?>
米国防総省は、イスラエルに供与したTHAAD(高高度防衛ミサイル)を『★ウクライナには供与する考えはない』と表明した。アメリカは今、激しさを増す2つの戦争に対する武器支援をどう按配すべきか、という問題に頭を悩ませている。(中略)
🔳2つの戦争+中国
イランおよびその代理勢力との「★多正面戦争」に入ったイスラエルを支援するために、『★アメリカはウクライナに対する軍事支援を減らすのではないか』という懸念も浮上している。
📰英フィナンシャル・タイムズ紙によれば、
元米国防総省デーナ・ストロウル氏
「ウクライナとイスラエルにこれまでと同じペースで支援を続けていくことは不可能だ。私たちは転換点を迎えている」(中略)
899
🔳いずれくる負担増要求?
米シンクタンク「外交問題評議会」によれば、ウクライナ侵攻が始まって以降、米議会は武器供与や人道支援などのためのウクライナ支援関連法案を5つ可決しており、金額にすると計1750億ドル(💴26兆円)にのぼる。全額がウクライナ政府に支払われた訳ではなく、『★供与兵器を製造した米企業や関連組織などにも支払われた』。 民主党のハリス氏は、ウクライナへの軍事支援は11月の大統領選後も変わらないと言うが、トランプ氏は支援継続には懐疑的だ。
(中略)国際ビジネス・戦略教授のマイケル・ウィットは言う。ウクライナか、イスラエルか、「このジレンマを解決するためにアメリカは、いずれ💴欧州諸国にもっと★負担を増やすよう求めるのではないか」
※このスレッドのコメントはこれ以上投稿できません。