000
ウクライナ大統領 ゼレンスキーとは何者なのか-24
+本文表示
「祖国防衛は義務」 ゼレンスキー氏、出国求める請願に否定的な見解
ロシアの軍事侵攻を受けたウクライナで18〜60歳の男性の出国が原則禁じられていることを巡り、ゼレンスキー大統領は6月10日、出国禁止の解除を求める請願に対し、否定的な回答を示した。「祖国の防衛は市民の義務だ」などとしている。
朝日新聞
128
米ボーイング、赤字9400億円=7〜9月期
129
ウクライナ支援は「米国の国益」
3兆円を拠出 米財務長官
131
👑🌐世界の経済成長、一段とBRICS頼みに
🤣G7の貢献度低下
(ブルームバーグ): 国際通貨基金(IMF)の最新予測によると、世界経済は主要新興国から成る★BRICSに一段と大きく依存し拡大し、成長への貢献度という点で★主要7カ国(G7)の存在感は小さくなる。
📝IMFが今週発表した購買力平価(PPT)に基づく予測によれば、半年前の見通しと比較し、今後5年間は中国やインド、ロシア、ブラジルといったBRICS加盟国が世界の経済成長をより強くけん引してくことになる。一方、米国やドイツ、日本を含むG7の寄与度は下方修正された。
132
ブルームバーグが新たなIMF予測を用いて算出したところによると、🔹中国は今後5年、★世界経済の成長に最も大きく貢献する国となる。成長の◎約22%を占め、この割合は★G7全体よりも大きい。🔹インドもまた成長の大きな原動力で、2029年までに経済成長の◎15%近くを占めると見込まれている。
★日本とドイツの割合は1.7%だが、これは🔹エジプトと同じ。🔹ベトナムの1.4%は★フランスと英国と同水準となる。
133
(´・_・`)主要7カ国(G7)…昔話だよね
中国抜きで決められるものは一つも無いよ
勝手に決めても欧米離れが加速するだけ
134
🌐💢BRICS首脳、制裁撤廃要求
🤝共同穀物取引所や越境決済で合意
[ロイター] - ロシアや中国、インドなどで構成するBRICS首脳が23日採択した「カザン宣言」では、『★ロシアやイランなど一部加盟国に科された制裁の撤廃を求めた』ほか、◎BRICS穀物取引所や◎越境決済システムなど基本合意された📜共同プロジェクトが示された。
BRICS穀物取引所に関しては、取引対象はいずれ原油やガス、金属などに拡大する可能性がある。
135
😭日本はウクライナ支援継続
💦西側の路線にそのまま従う
2024年6月のG7サミットで、
岸田首相とゼレンスキー大統領は、日本がウクライナに安全保障、防衛、その他の援助を★今後10年間提供することを約束する二国間協定に◎署名した。
モスクワ国立国際関係大学の👨🏫ウラジーミル・ネリドフ准教授は「日本の新内閣は、引き続きこの協定に基づく★義務を履行するだろう」と指摘し、次のように語っている。
「日本はウクライナへの支援を、主に欧米諸国から見た日本の国際的地位を高めるための手段と考えている。もちろん石破新首相も日本の国際的役割を高めたいと考えている。だから、日本がウクライナとした★約束を反故するようなことはない」
136
「そして『★日本の社会全体が、そうすることが正しく、正義であると信じ込まされるように世論が形成されている』から、★ウクライナ支援に賛成している」
「ウクライナ支援に反対する人々は、孤立主義の立場をとっていて、★日本は関与すべきではないと考えている。そのうち、平和主義という立場に立つ人は年配の世代には多い、だけど一方で、若い世代は異なる考えを持っている。この世代は、『★平和主義的な理念や規制はもう十分で、日本もそろそろ、西側諸国のように★普通の国になるべきだと考えている』。この傾向は、時間がたつにつれ、日本がさらに積極的な外交政策を追求することにつながるかもしれない。けれども、それは常に米国との親密な協力に沿ったものとなる」(ネリドフ准教授)
137
「これ(💴1.8兆円支援)は日本にとってはまったく負担になる額ではない。日本の外交政策は昔から国際的な経済援助を非常に重要視している。他の★発展途上国に対して行われている援助と同様に位置付けている」(ネリドフ准教授)
東洋学研究所の専門家👨🏫ドミトリー・ミレエフ氏は、ウクライナ支援路線は継続されていくだろうと見ている
「(中略)石破氏は首相就任の前は、『★政府の対ウクライナ政策を批判していた』ことに留意してほしい。石破氏は、まず、中国と台湾を支援する勢力との間で◎深刻な危機が発生する可能性があるとして、台湾周辺の状況に注意を払うよう呼び掛けていた。この問題は最優先事項であり、日本は資源が限られているという視点からも緊急性が高いと考えていた」
138
「今、日本の指導者がウクライナ支援を最優先課題の一つとしているのは、『★ウクライナ支援が日本の主要同盟国である米国との団結の象徴になる』からだ。米国がウクライナを支援し続ける限り、日本もウクライナを支援する」
ミレエフ氏は、最近、日本人の社会意識において、ウクライナの問題は関心を失いつつあると見ている。
「一般的には日本国民は外交政策、つまり国民生活に直接関係のない問題については、世論は原則として国の意見に同調する。外交問題は一般の日本人の関心の外あり、国内問題や経済に関する問題の方がはるかに関心が高い。だから、10月27日の選挙を前に、自民党は従来の路線を選択し、予想外の政策で有権者を驚かし、混乱させないようにしている。つまり、これは、国際問題において★アメリカに黙って従う路線だ」
※このスレッドのコメントはこれ以上投稿できません。