000
ウクライナ大統領 ゼレンスキーとは何者なのか-24
+本文表示
「祖国防衛は義務」 ゼレンスキー氏、出国求める請願に否定的な見解
ロシアの軍事侵攻を受けたウクライナで18〜60歳の男性の出国が原則禁じられていることを巡り、ゼレンスキー大統領は6月10日、出国禁止の解除を求める請願に対し、否定的な回答を示した。「祖国の防衛は市民の義務だ」などとしている。
朝日新聞
960
(´・_・`)我々はまたメディアにダマされたのか
斉藤を邪魔な存在と見た輩が貶めていたのか
兵庫県民は最初から彼を高く評価していた
961
🤣もうG7はオワコン!?
🚨🎌「BRICS時代」に日本はどう生き残るべきなのか?
週プレNEWS
今年10月にロシアの主催で開催された「第16回BRICS首脳会議」。白熱のアメリカ大統領選挙の裏で、国際社会の勢力図が変わろうとしていた。経済成長が頭打ちの🌐G7に取って代わり人口も経済も成長が著しい🌐BRICSが世界を掌握する。今回の首脳会談は、そんな★BRICS時代の幕開けを告げた。新しい国際情勢の中、日本はどうする?
🔳ロシアは国際社会で孤立していない
「今回のBRICS首脳会議は主に3つの点で重要な意味を持っています。キーワードは『ロシア』『拡大』、そして『★脱ドル化』です」と語るのは、
962
国際政治学者で東京外国語大学教授の篠田英朗氏だ。
「まず『ロシア』ですが、今回の主催国がロシアだったことは非常に大きい。ご存じのように、ロシアはウクライナ侵攻の当事国として、欧米諸国を中心とした経済制裁の対象であり、プーチン大統領は国際刑事裁判所(ICC)から逮捕状まで出ている。 ところが、そのロシアが主催した今回のサミットに★計36ヵ国の代表が参加した。その事実が、ロシアのウクライナ侵攻後、《★欧米が目指してきた『ロシアの国際社会における孤立』が幻想でしかなかった》ことを示しています」
963
ただし、それも新興国の立場に立って考えれば当然の流れだという。
「欧米諸国によるロシアへの制裁が長引くにつれてエネルギーや食料の価格が高騰し、インフレを引き起こした。そして、その影響を強烈に受けたのは、ほかならぬ新興国の人々でした。
また、そうした国々は、ロシアを散々悪魔化≠オ、ウクライナに軍事支援を続けてきたアメリカなどの欧米諸国が、中東で続くイスラエルの戦争犯罪をまったく止められないという『★欧米先進国のダブルスタンダード』を見透かしていますから、もはや『★彼らが振りかざす正義など信用していません』
そもそも、★制裁に加わっているのは所詮、◎アメリカの同盟国だけ。それでロシアを完全に孤立させることなど◎不可能で、逆にエネルギーや食料などの資源に恵まれた《ロシアと新興国との結びつきを強めてしまった》ともいえる」
964
(-。-)y-゜゜゜やっとメディアが我々に追い付いたか。数カ月から数年は遅いんだよなぁ。マスク氏が言う「我々こそがメディア」だと改めて思うよ。
965
😱❗🚀”ウクライナにロシア領内への長距離ミサイル使用許可”米報道
NHK
アメリカの有力紙、ニューヨーク・タイムズなど複数のメディアは17日、政府関係者の話としてバイデン大統領がウクライナに対し、すでに供与した★長距離ミサイルをロシア領内への攻撃のために使用することを◎許可したと伝えた。使用を許可したのは精密攻撃が可能とされる射程の長いミサイル、ATACMS(エイタクムス)だとしている。
966
(。゚ω゚)出ました
イタチの最後っ屁
やると思ってたよ
バイデン民主党政権としては、トランプ政権になる前に取り返しのつかないレベルまで戦争を悪化させて置きたいのだろう
967
>>965
ヤバいヤバ過ぎる…
日本にとばっちりの矛先が向かない事を祈る
968
イスラエル軍、ガザ攻撃の手緩めず 60人死亡、不明者も多数
969
📙🔔鈴木宗男のムネオ日記(11月18日)
兵庫県議会で不信任決議を可決され失職となった出直し選挙に打って出た斉藤元彦前知事が圧勝とも言える堂々たる当選を果たした。議会の対応、判断に県民はノーを突き付けたのである。
★そもそもパワハラがあったかどうかの事実関係をよく調査もせず、★最初からパワハラありき斉藤知事問題ありの構図ではなかったか。
組織の長、責任者として部下がきちんと仕事をしていないと感じたなら指導、注意は当然である。私も仕事には厳しく永田町では鈴木事務所は「鬼の事務所」と言われているそうだ。私はビシバシ指導する。時には部下が反発することがあるが、私は私のポリシー、考えをきちんと話し従ってもらう。
県議会の百条委員会のやり方が正しかったかどうか県議会が責任を受ける立場になる。
※このスレッドのコメントはこれ以上投稿できません。