004 月二回に別けてあるのは一度だと、多人数のキャストの為、指名数、場内、ヘルプ、ドリンク、フード、同伴、罰金、時給等の計算が大変だから。飛ばれ防止対策で半月づつ支給 所得税という名目で給料天引きしていても、一纏め人件費と店側が申告していれば、天引きされた所得税は税務署には支払われていない。確認したければ源泉を店に請求すればいい または市町村の税務課で 住所、名前、店名を言って所得申告されているか聞けばわかる 匿名さん2015/01/23 02:00
006 >>005 営業に必要な許可店とゎ関係無いよ 保健所、消防、警察の許可あれば誰でも営業は出来る 申告は地域の税務署です。所得税給与天引きが申告されてないのが実情です キャストの出入り激しいし個人名で書く欄なんか用紙には有りません。会社になってない、個人経営店は殆ど、個人所得税申告されてない。義務付けされてないから 匿名さん2015/01/23 06:37
007 >>005 少なからずほとんど違法店 隣で接客するなら風俗許可がいる 風俗許可を取ったら24時以降は営業できない 深夜営業するなら深夜酒売り許可がいるが、深夜営業の許可を取ると風俗許可と重複出来ないから隣には座って接客してはならない ね? 匿名さん2015/01/23 06:431