>>600
国民民主・古川代表代行 予算案賛成の場合でも内閣不信任案に賛成「十分あり得る」
1/19(日)
国民民主党の古川代表代行はBS朝日の番組に出演し、2025年度予算案に賛成した場合でも、内閣不信任決議案に賛成する可能性が「十分あり得る」という認識を示しました。
国民民主党・古川代表代行
「別に予算全体、通ったら賛成したからって全体が全部良いと思ってるわけではない」
「(Q.では不信任に賛成というのもあり得るわけですね?)それは十分あり得ると思います。別にそれは否定するものではないです」
国民民主党の古川代表代行は、「年収の壁」引き上げなど党の主張が受け入れられた場合には、政府が提出する2025年度予算案に賛成することがあり得るという考えを示しています。
もし政府の予算案に賛成した後、通常国会の会期末に立憲民主党などから内閣不信任決議案が提出された場合、どう対応するか問われた古川氏は「あらゆる可能性は否定しない」と述べました。
予算案に賛成した場合でもその後、内閣不信任決議案に賛成する可能性が「十分あり得る」との認識を示しました。
国民民主・古川代表代行 予算案賛成の場合でも内閣不信任案に賛成「十分あり得る」
1/19(日)
国民民主党の古川代表代行はBS朝日の番組に出演し、2025年度予算案に賛成した場合でも、内閣不信任決議案に賛成する可能性が「十分あり得る」という認識を示しました。
国民民主党・古川代表代行
「別に予算全体、通ったら賛成したからって全体が全部良いと思ってるわけではない」
「(Q.では不信任に賛成というのもあり得るわけですね?)それは十分あり得ると思います。別にそれは否定するものではないです」
国民民主党の古川代表代行は、「年収の壁」引き上げなど党の主張が受け入れられた場合には、政府が提出する2025年度予算案に賛成することがあり得るという考えを示しています。
もし政府の予算案に賛成した後、通常国会の会期末に立憲民主党などから内閣不信任決議案が提出された場合、どう対応するか問われた古川氏は「あらゆる可能性は否定しない」と述べました。
予算案に賛成した場合でもその後、内閣不信任決議案に賛成する可能性が「十分あり得る」との認識を示しました。
635 への返信コメント(1件)
![](http://orange.hostlove.com/up/20241029/20241029092616/637_mos.jpg)
>>635
2025年の通常国会は1月24日に召集され、会期は150日の予定で、延長がなければ、6月22日までとなる。昨年の衆院選で、与党過半数割れに追い込まれた石破政権には、今年の通常国会で最重要課題とされる新年度予算の成立、また、6月下旬に予定されている東京都議選、その後に控える参院選の連続選挙の「2つの山場」が待ち構えている。
玉木雄一郎代表は1月15日、「年収103万円の壁」引き上げなどを巡る自民、公明両党との合意が履行されれば、2025年度予算案に賛成すると述べた。「(財源は)何度も言っている。取り過ぎの税金を国民に返せばいい。5年間で23兆円も税収を増やし、消費税に換算すると5年間で9%分の税負担増になっている。それを、3%分を減税し、6%分に抑えようと提案している」>>557
@**ite
野田立憲の"ホップ、ステップ、ジャンプ"とは、選択的夫婦別姓、消費税の12%、消費税の15%と、誰かが言ってました。
2025年の通常国会は1月24日に召集され、会期は150日の予定で、延長がなければ、6月22日までとなる。昨年の衆院選で、与党過半数割れに追い込まれた石破政権には、今年の通常国会で最重要課題とされる新年度予算の成立、また、6月下旬に予定されている東京都議選、その後に控える参院選の連続選挙の「2つの山場」が待ち構えている。
玉木雄一郎代表は1月15日、「年収103万円の壁」引き上げなどを巡る自民、公明両党との合意が履行されれば、2025年度予算案に賛成すると述べた。「(財源は)何度も言っている。取り過ぎの税金を国民に返せばいい。5年間で23兆円も税収を増やし、消費税に換算すると5年間で9%分の税負担増になっている。それを、3%分を減税し、6%分に抑えようと提案している」>>557
@**ite
野田立憲の"ホップ、ステップ、ジャンプ"とは、選択的夫婦別姓、消費税の12%、消費税の15%と、誰かが言ってました。