001 前スレの998で、エクスプレスカードについて質問した者です。 999で貰った回答の意味を理解できませんでした。 エクスプレスカードってノートPC用のキャプチャボードではないんですか? プレイ動画の保存以外にも、ノートPCをモニタ替わりに、遅延が生じても支障がないゲームなんかをプレイしたりもしたいです。 匿名さん2012/01/25 02:21
003 ExpressCardっていうのはノート用の外部インターフェイスで長さによってExpressCard/34と54の2種類、録画用のキャプチャカードやUSBインターフェイス等、色々な機能を持ったものがある 質問は「ノートで動画を録画をするためのExpressCardはあるか?」ってことだったんだね 答えはあるよ 価格コムのパソコン-ビデオキャプチャを見るといいよ 匿名さん2012/01/25 05:58
004 動画をキャプチャすると言っても、アナログRGB、D端子、HDMI等種類があるからどれにするか決める必要があって、動画キャプチャは保存するだけのテレビチューナーと違い、映像信号をMPEGやAVIの動画形式に変更する必要があるのでかなり負荷があり、エンコードをソフトでやるソフトエンコタイプとハードエンコの2種類がある 動画はファイルサイズも大きいし、ちょっと遅いノートのハードディスクだと厳しいけど、できるかどうかはやってみないとわからん 匿名さん2012/01/25 06:00
007 マインクラフトでマルチをしたくて、ポート解放できないのでhamachiをインストールしたんだけど、使い方がイマイチ分かりません。 自分で鯖を立てる方法と、他の鯖に入る時の方法を教えてください。 サーバーアドレスってどれを入力したらいいですか? サーバーアドレスを確認する方法も併せてお願いします。 OSはwin7 HOMEの32bitで関係あるか分からないけどjavaも32bitをちゃんとインストールしています。 匿名さん2012/01/25 10:31