000

立憲民主党(政党総合スレ)-2

+本文表示

東日本大震災で無能ぶりを露呈した菅直人政権の吹き溜まり。期待しても無駄w

093


>>73
立民・阿部知子議員、処理水を「処理汚染水」と表現 7月には放出反対の韓国議員に同調し会見
2023/08/18

立憲民主党の阿部知子衆院議員が18日、自身のSNSを更新し、東京電力福島第1原発処理水について「処理汚染水」と表現した。

阿部氏は「今日は国会の内外でALPS処理汚染水の海洋放出に反対、他の方策を求める集会。」とコメント。「官邸前での抗議行動に続いて、院内での集会は、福島の被災者は勿論のこと、各地の市民団体や、自治体議員の参加もあり、用意した部屋に入りきれないほど。岸田総理と東電に当てた要望書を手交した後、各地からの報告を聞く。」とつづった。集会の様子とみられる画像も添付しており、ここでは「汚染水を海に流すな!」と掲げられている。

ネットからは「汚染水は流されないよwww」「未だに汚染水と呼ぶ立憲議員。日本を貶めて何が嬉しいのだろうか?」「風評加害はもうやめてください。」などと指摘する声が上がっている。

093 への返信コメント(17件)

094


>>93
阿部氏は8月11日にも「規制の虜は変われたのか 福島第1の国会事故調元委員長が問う」というネット記事を引用し「ALPS処理汚染水を巡って政府が海洋放出方針を決める直前に、元国会事故調委員長黒川氏が指摘した事実は本質を突いている」と投稿。やはり「処理汚染水」と表現している。

この投稿では「東電福一での処理水は通常の原発施設から出る処理水とは違い、事故により放出された様々な核種を含み、濾過し基準以下にしても必ず問題が残る」と説明している。
これにはX(旧ツイッター)の新機能「コミュニティノート」で「ALPS処理水は環境放出の際の規制基準を満たすレベルまでろ過されたうえ、希釈されます。」「自然に存在している放射性物質の量に対し、検出できないレベルまで放射性物質を取り除いた処理水の放出が与える影響は無いと言い切れます。」などと“補足”されていた。

阿部氏は7月に処理水の海洋放出計画に抗議するため来日した韓国の野党国会議員の会見に同席。放水計画中止を求める共同声明を発表していた。この時、立民・岡田克也幹事長は会見で「慎重さを欠いた行動だ」とコメント。阿部氏を口頭注意したという。

099


>>93
処理水放出、関係者の納得必要=立民幹事長
2023-08-20 14:24

立憲民主党の岡田克也幹事長は20日、東京電力福島第1原発から出た処理水の海洋放出について「(関係者の)理解なくしてそんなことはしないと約束してきた。(岸田文雄首相には)納得のいく答えを出してほしい」と語り、漁業者らの納得が不可欠との考えを強調した。処理水の安全性については「科学的には決着がついていると思っている」とし、問題ないとの認識を示した。
岩手県陸前高田市内で行われた同県知事選の応援演説で述べた。演説には、共産党の小池晃書記局長も並び、「関係者の同意なしにはいかなる処理も行わないというのが政府・東京電力の約束ではないか。被災地に寄り添う姿勢を示していただきたい」と訴えた。 

111


>>93
【野党側】福島第一原発の処理水放出について批判(2023年8月22日)
#福島第一原発 #処理水放出 #立憲民主党

政府が、東京電力・福島第一原発の処理水を早ければあさって24日に放出を開始することについて、野党側は、「漁業者との約束が守られていない」などと批判しました。

 立憲民主党・泉代表「地域の皆様の理解なくして、勝手な処理はしないと言ってきたんですよ。それを守るのが政治家、政府、 政権の役割じゃないですか」

立憲民主党の泉代表は、海洋放出についてIAEA=国際原子力機関の報告書を踏まえて「一定の安全性が科学的には担保されている」としつつも、「安全と、いわゆる風評被害に関わる安心は違う」と述べ、風評被害に対する対策の説明が不十分だと批判しました。

また、共産党の志位委員長は「関係者の理解なしにはいかなる処分も行わないという約束を放り投げるものだ。 断じて許すわけにはいかない」と述べ、放出の中止を求めました。

112


>>93>>99
原発処理水の海洋放出決定に野党が相次ぎ批判 立憲・岡田氏「非常に懸念」
8/22(火) 21:19

政府が東京電力・福島第一原発の処理水を24日にも海洋に放出する方針を決定したことについて、野党側からは批判が相次ぎました。

 立憲民主党 岡田克也 幹事長「政府、東京電力と福島県漁連の間に、関係者の理解なしにはいかなる処分を行いませんという約束がある中で、果たしてこの約束は守られたのかという観点から見るとそうはとても言えない」

立憲民主党の岡田幹事長は「安全性について何か問題があるという立場には立っていない」とした上で、政府は漁業者の理解が得られていないと指摘。「関係者の努力によって風評被害が収まり、安全だという認識が消費者の間にも出てきた中での今回の決定は非常に懸念をしている」と述べました。

また、共産党の志位委員長も「『関係者の理解なしにはいかなる処分も行わない』という約束を放り投げるものであって、断じて許すわけにはいかない」と政府の方針を批判しました。

116


>>93>>111
泉立民代表、処理水放出で閉会中審査を
2023年08月23日21時25分

立憲民主党の泉健太代表は23日のインターネット番組で、政府が東京電力福島第1原発の処理水の海洋放出を決めたことについて「もっと国民に安全性をアピールする必要がある。判断は性急だ」と批判した。その上で、衆参両院の復興特別委員会で閉会中審査の開催を求める考えを示した。

117


>>93>>116
処理水巡り閉会中審査を 立民要求、自民は検討姿勢
2023.08.24 11:50

自民党の高木毅、立憲民主党の安住淳両国対委員長は24日、国会内で会談した。安住氏は、東京電力福島第1原発の処理水放出に関し、衆院予算委員会で9月上旬にも閉会中審査を行うよう要求した。高木氏は「何らかの形で行うのはやぶさかではない。モニタリング状況を見ながら、政府と相談して判断したい」と述べ、検討する考えを示した。開催する場合は9月ごろになる見通しだ。

安住氏は会談後、政府の説明責任に関し「岸田文雄首相が科学的根拠に基づいて、安全だと証明することが解決の一歩につながる」と記者団に語った。関係省庁が多岐にわたるため、予算委での包括的な審議が望ましいとの認識も示した。

121


>>117>>93
立民・安住氏「総理が前面に立って説明を」 原発処理水めぐる「閉会中審査」開催要求
2023年8月24日(木) 12:36

東京電力・福島第一原発にたまる処理水の海への放出をめぐり、立憲民主党は自民党に対し、閉会中審査の開催を求めました。

自民党の高木国対委員長と立憲民主党の安住国対委員長は、きょう午前、国会内で会談し、安住氏は福島第一原発にたまる処理水の海への放出について、「不安は全く払拭しきれていない」などとして、国会で審議をする「閉会中審査」をおこなうよう求めました。
これに対し、高木氏は「政府と相談する」と応じた上で、しばらく状況を見ることも必要だと話しています。

 立憲民主党 安住淳国対委員長「総理が前面に立ってちゃんと説明して、科学的根拠に基づいて、これが安全だということが証明されることが、やっぱり風評被害を防いで、この問題の一つの解決の一歩に繋がると思っている」

128


>>93
立民・泉氏「党の見解は『処理水』」 一部の「汚染水」表現で
2023/8/25 15:22

立憲民主党の泉健太代表は25日の記者会見で、東京電力福島第1原発処理水の海洋放出を巡り、中国や韓国の野党など一部が「処理水」を「汚染水」と呼ぶことによる日本の風評被害の懸念について「日本国民に大きな影響はないのではないか」と述べた。

泉氏は「日本政府は処理水という表現で、さらに国民に説明をしていかなければならない」と指摘。国際的な安全基準に合致するとの国際原子力機関(IAEA)の判断について「重みのあることだ」と語った。

一方、立民の阿部知子衆院議員は24日も米短文投稿サイト「X(旧ツイッター)」で「汚染水」という表現を使って投稿した。阿部氏は25日に「処理水」と書き込んだが、泉氏は「党の見解は『処理水』だ」としつつも、️⭕️「国会議員がさまざまな見解を持つことそのものは、即座に否定されるべきものではない」と語った。

137


>>93
原発処理水放出「政府のやり方は間違っている」 立憲・泉代表が批判...中国の禁輸は「科学的根拠欠く」
8/25(金) 17:45

立憲民主党の泉健太代表は25日の定例会見で、東京電力福島第1原発で出た処理水の海洋放出が始まったことについて、漁協の理解を得られていないことなどを理由に「間違っている」と改めて批判した。
一方で、中国が日本を原産地とする水産物の全面禁輸を決めたことについては「もう本当によく分からない措置になっている」。「科学的根拠、冷静さ」を欠くとして、撤回を求めた。

政府と東京電力は15年、福島県漁業協同組合連合会に対して文書で「関係者の理解なしには、いかなる処分も行わない」とする方針を示していた。泉氏はこの点を念頭に、
 「その約束を果たさず、漁協も賛成はできない、反対という姿勢を変えないという状況のまま放出に至ったということは、我々としても大変遺憾。この政府のやり方は間違っているというふうに、改めてお話しをしたい」
と批判。岸田文雄首相は、議論から「逃げる力」ばかりが発揮されている、と指摘した。

139

>>137>>93
 「岡田(克也)幹事長から注意がすでになされていると私も認識している。日本の政治家ですから当然、それはどの党においても、政党所属の国会議員とはいえ、1人1人の国会議員が様々な見解を持つということそのものは、即座に否定されるべきものではないと思っているが、党としての見解は既に固まっている。党としては『処理水』であると考える」>>128

141


>>73>>93>>137
原発再稼働、相次ぐ容認発言 「現実路線」で国民に秋波、反発も―立民
2023年08月27日07時04分

立憲民主党内で、一定の条件を満たせば原発再稼働を容認する発言が幹部から相次いでいる。猛暑を受けた電力需要の増加や、ロシアのウクライナ侵攻に伴うエネルギー価格の高騰を踏まえ、国民生活重視の「現実路線」をアピール。再稼働に前向きな国民民主党と次期衆院選で連携する余地を探る思惑が透ける。ただ、脱原発は結党以来の重要政策で、立民内には反発も強い。

「電力需給が逼迫する中、現実的に考えれば一定の再稼働は必要だ」。岡田克也幹事長は7月下旬の記者会見でこう明言。原子力規制委員会の審査に合格し、地元理解が得られた原発は、再稼働を容認する考えを示した。
泉健太代表も「今ある原発や火力発電を安定供給なしに全部止めろと言っていない。(立民は)現実的な政党だ」と訴える。

立民の「創業者」である枝野幸男前代表は、2011年3月の東京電力福島第1原発事故で、官房長官として政府対応の陣頭指揮を執った。この経験から、党綱領に「原発ゼロ社会を一日も早く実現する」と明記。

143


>>93
立民 枝野前代表 “処理水放出のプロセスに深刻な問題”と批判
2023年8月27日 19時33分

東京電力福島第一原発にたまる処理水の放出をめぐって、原発事故当時、官房長官だった立憲民主党の枝野前代表は、地元関係者の理解を得るプロセスをはじめ政府の対応が不十分だと批判しました。

立憲民主党の枝野前代表はさいたま市で講演し「処理水を海に流す話がいきなり落ちてくるようなスタートから間違っていて、プロセスに深刻な問題があった。もうちょっと納得感を得られるようなやり方はいくらでもあった」と指摘しました。
また、中国が日本産の水産物の輸入を全面的に停止したことについて、「政府が想定していなかったなら論外だ」と批判しました。

一方で、現在の野党の状況について、「今の政権に不満や不信が高いことは間違いないが、野党側に期待が集まっているかというと必ずしもそうではない。結党のいきさつから考えても、立憲民主党の理念やビジョンは私が責任を持って強く声を上げなければいけないと思っている」と述べ、所得の再分配や立憲主義をより重視した理念を打ち出し、岸田政権に対峙すべきだという考えを示しました。

176


>>162>>170>>93
立民・泉代表が野村農相の「汚染水」発言を批判も、立民一部議員も汚染水発言していた
2023年9月1日12時50分

立憲民主党 泉健太代表
 汚染水と発言したことについて「不適切。今、放出されているものは処理水」と批判した。中国が日本産水産物の全面禁輸措置を打ち出した際に野村氏が想定外と発言したことについても「ひっくり返った。何言ってんだろう」と失笑し、農相としての資質について「感じられない。農水大臣の役割を果たせていない」とした。また失言連発の野村氏について「農林水産業を所管している大臣が、このような気の抜けた対応を続けることは岸田政権に影響を与える。岸田総理がどう判断するか注視したい」と指摘した。

 一方で立民の一部議員は処理水を汚染水と発言し、岡田克也幹事長から口頭注意を受けるなど党内外に波紋が広がっている。泉氏は「今、放出されているものについては立憲民主党としては間違いなく処理水だ、という見解」と明言した。一部議員の汚染水発言については「どこで、どういう場で、どんな文脈で使ったのかつぶさに分からない」とした上で「より徹底していきたい」とした。

177


>>176>>162>>93
【不快】野村農水大臣、処理水を汚●水と発言!緊張感ない大臣は即刻辞任せよ!立憲泉は身内に激甘対応【2023年9月1日定例記者会見】

立憲民主党の泉代表が昨日、野村農水大臣が福島第一原発処理水を「汚染水」と発言したことを受け、記者の質問に応じました。記者の質問自体が風評加害に加担しているように感じました。また、立憲の一部議員も汚染水発言している問題については、直接的な回答を避けたり、党内周知に努めるなど、極めて身内に甘い立憲の体質が見えてきます。

♦目次
00:00 ダイジェスト
01:18 野村農水大臣の汚染水発言、大臣不適格
02:38 国会閉会中の経産農水の連合審査で追及
05:13 野村大臣発言が不適切かという質問いる?
06:20 野村農水大臣の資質に関する質問いる?
08:20 なぜマス●ミは他社と同じ質問ばかり?
09:17 泉代表、汚染水発言議員の回答は逃げる
11:02 風評被害対策が各国への説明?マジか!?
12:32 野村バ●発言より風評被害対策を議論せよ
13:12 記者の質問も風評加害に加担してる気が…

224


>>116>>162>>93>>223
さらに長妻氏は、処理水放出に関するフェイク画像が拡散されていると指摘して、現状をただした。磯崎仁彦官房副長官が「内閣官房で集約をしている」と答えると、長妻氏は「国民に『フェイク画像だ』と発信してほしい」と促した。

しかし、偽情報拡散をめぐる質問がその後、長妻氏が予期しなかった形で跳ね返ってくることになる。

日本維新の会の足立康史氏は「さきほど長妻氏が偽情報、フェイクということをおっしゃった」と質問を切り出し、西村康稔経済産業相にこう尋ねた。

「立民の議員の中には処理水のことを『汚染水』という方がいる。まさに偽情報でありフェイクであると思うが、いかがか」

西村氏が「全くその通りだ」と答えると、室内の議員からは失笑が漏れた。

立民は「処理水」と呼ぶことを党の公式見解としているが、十分に徹底されていない。民主党時代からのお家芸ともいえる党内不一致が論戦に水を差した格好だ。

226


>>225
「立憲民主党には処理水を『汚染水』と言い続けている国会議員がいます。

>>162
石垣のりこ参院議員は8月27日に福島・いわきでおこなわれた『海洋放出NO』という集会に参加。『党を代表して』参加したとしたうえで、何度も『汚染水』という言葉を使い、海洋放出を批判しました。またXでも《「処理水と呼ばねば不謹慎だ!」という論調こそ、言霊論でしかなく、非科学的だと思います》などと自説を主張しています。

>>93
阿部知子・衆院議員は7月に、海洋放出に抗議するため来日した韓国の野党議員とともに中止を求める共同声明を発表。その後もXで『汚染水』という表現を繰り返しています。

元総務大臣の原口一博・衆院議員も《汚染水を処理したと言っているが、これまでの彼らの答弁を踏まえて「処理汚染水」とこれから呼ぶことにする。言葉を抑え込めば、国民は黙るとでも思っているのか?としそうならとても傲慢な態度だ》(9月1日のX)と投稿しています」(週刊誌記者)

247


>>93>>162
一般議員の「汚染水」発信を立民・岡田氏は容認の構え
2023/9/12 18:29

立憲民主党の岡田克也幹事長は12日の記者会見で、東京電力福島第1原発処理水の海洋放出に絡み、X(旧ツイッター)で「汚染魚」と発信した次期衆院選の立候補予定者の擁立を共産党が取り消したことについて、「他党のことで何かコメントをすることはない」と述べるにとどめた。

立民の一部議員が党の公式見解である「処理水」と異なる「汚染水」との表現を用いていることなどに関しては、「党で決まったことはしっかり守ってもらう必要がある」としつつ、「だからといって個々の議員が(意見を)言えなくなるようなことにはしたくないというのが私の信念だ」と語った。「党で重要な役割がある人間は(汚染水との表現を)控えるべきだ」との見解も示した。

関東版の掲示板一覧

copyright© hostlove.com All Rights Reserved.

トリップキーとは?

個人を識別するためのキーです。
トリップキーに入力された文字列から、
毎回同じ暗号文字が生成
されます。

例:[ホスラブ] → u7hgpnMxsk

※他者にはトリップキーに入力された文字列が分からないと、同じ暗号文字を作ることはできないため、掲示板などで個人を証明するために用いられています。
※16文字以内で他者に推測されない任意の文字列を使用してください
1.アクセスログの保存期間は原則1か月としております。
尚、アクセスログの個人的公開はいたしません。
2.電話番号や住所などの個人情報に関する書き込みは禁止します。
3.第三者の知的財産権、その他の権利を侵害する行為又は侵害する恐れのある投稿は禁止します。
4.すべての書き込みの責任は書き込み者に帰属されます。
5.公序良俗に反する投稿は禁止します。
6.性器の露出、性器を描写した画像の投稿は禁止します。
7.児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律(いわゆる児童ポルノ法)の規制となる投稿は禁止します。
8.残虐な情報、動物を殺傷・虐待する画像等の投稿、その他社会通念上他人に著しく嫌悪感を抱かせる情報を不特定多数の者に対して送信する投稿は禁止します。

利用規約に反する行為・同内容の投稿を繰り返す等の荒らし行為に関しては、投稿者に対して書き込み禁止措置をとる場合が御座います。

お手持ちのスマートフォンで下記QRコードを読み取ってください

友達にこのページをLINEで送信する事が出来ます。

名前/性別6文字マデ

トリップキー16文字マデトリップキーとは

コメント本文必須

残り文字

ハッシュタグ

記号(@、+、-、!、?など)はご利用いただけません。

画像5MBマデ(JPG|GIF|PNG)


削除PASS半角英数4~16文字マデ

共有動画YouTubeの共有URLを貼り付けて下さい。

ホスラブは完全匿名で投稿できますが、ガイドラインをよくお読みになってご利用ください。

同意して投稿

ローカルルールと検索方法

政治・選挙・国際政治(社会・政治・経済)

ローカルルール違反の話題作成は削除対象になります。