000

立憲民主党(政党総合スレ)-2

+本文表示

東日本大震災で無能ぶりを露呈した菅直人政権の吹き溜まり。期待しても無駄w

232


幹事長に4回就任!立憲民主党・岡田克也衆院議員が語る幹事長の権力と責任とは?選挙ドットコムちゃんねるまとめ
9/5(火) 20:50

2002年12月 - 民主党幹事長①
2004年5月 - 民主党代表
2009年5月 - 民主党幹事長②
   9月 - 外務大臣(鳩山内閣)
2010年6月 - 外務大臣(菅内閣)
   9月 - 民主党幹事長③
2012年1月 - 副総理(野田内閣)
   6月 - 副総理(野田内閣)
   10月 - 副総理(野田内閣)
2015年1月 - 民主党代表
2016年3月 - 民進党代表
2022年8月 - 立憲民主党幹事長④

統一地方選挙では、若手の地方議員が増えた立憲民主党。しかし、国政は民主党時代からの国会議員が今も党の中心となっている印象があります。
党の若返りについて問うと、岡田氏は選挙のたびに一定の世代交代がなされている点に言及しつつ「もっと若い政治家を育てる努力をしなければならなかった。今幹事長としてそのことに尽力しているつもりですけれども」とコメントしました。

232 への返信コメント(3件)

234


>>232
支持者の高齢化については「我が党最大の課題」と岡田氏。「我々の主張が(若い人に)届いていないということだと思います」と続けました。
さらに、立憲の政策について「多様性を重んじ、弱い人に寄り添って未来に責任を持つ」と岡田氏は説明し、若い世代のためのものであることを訴えていくことが必要であると語りました。

ここでMC宮原健太は4月の衆院選千葉5区補選に言及。自民党に逆風が吹く中、若年層からも支持を集めた英利アルフィヤ氏が競り勝ったことに触れ、選挙に勝つためには若く魅力ある候補者を揃えることが重要なのでは、と提起しました。
それに対し選挙戦が野党乱立の構図になったことを挙げ、「そういう意味で我が党の候補者はかなり大善戦した」と岡田氏。「次の総選挙は違う結果になると思っている」とコメントしました。

235


>>232
現在、4回目の幹事長を務める岡田氏は「とにかく代表を支えるのが幹事長の仕事」とコメント。外に向かって発信することの多い代表を支えつつ内側を固める番頭のようなもの、と語りました。
直近では党職員の人事にも取り組んだとのことです。党が分裂したり合流したりで体制が整っていなかったこともあり、90名近い職員一人一人にヒアリングを実施し組織の改編や女性の登用などを実施。
岡田氏は「これからは地方組織を作り直すことにも取り組みたい」とコメントしました。
また、選挙も幹事長の重要な仕事です。他党との交渉や候補者の擁立など、選対委員長と相談しながら対応するとのことです。

「幹事長のつらさ」と関連して、相次いだ松原仁氏と徳永久志氏の離党について問うと岡田氏は「おふたりが離党されたことはとても残念でした」とコメント。
一方で、長く幹事長を務める中でこのようなことは少なくなく、民主党時代には7人ほどからまとめて離党届を受け取ったこともある、と岡田氏。説得するものの、覆すことができたケースは稀とのことです。

236


>>232
さらに、岡田氏は与党で幹事長を務めた時のことに言及。当時は党内部が揉めており、内側を固めることが仕事である幹事長として「本当に大変でした」としみじみと振り返りました。

たびたび幹事長に起用されてきた経緯について、岡田氏は2002年と2009年は「代表選で戦って(中略)負けて幹事長に登用された」と説明。その時の仕事ぶりが評価されたことがその後の起用につながっているのではないか、とコメントしました。
2010年は参院選敗北後に菅直人氏と故仙谷由人氏に「お前しかいない」と言われ幹事長に就任します。岡田氏は苦笑気味に「外務大臣もっとやりたかったんだけど」と当時を振り返りました。
党内は不安定で、国会もねじれが起きている状態の中での幹事長は苦労も多かったようで「いい勉強になりましたけど厳しかった」とのこと。
最後に「今は割り切ってやっています。次の選挙で議席を増やす、なんとしても。それが目標です」と締めくくりました。

関東版の掲示板一覧

copyright© hostlove.com All Rights Reserved.

トリップキーとは?

個人を識別するためのキーです。
トリップキーに入力された文字列から、
毎回同じ暗号文字が生成
されます。

例:[ホスラブ] → u7hgpnMxsk

※他者にはトリップキーに入力された文字列が分からないと、同じ暗号文字を作ることはできないため、掲示板などで個人を証明するために用いられています。
※16文字以内で他者に推測されない任意の文字列を使用してください
1.アクセスログの保存期間は原則1か月としております。
尚、アクセスログの個人的公開はいたしません。
2.電話番号や住所などの個人情報に関する書き込みは禁止します。
3.第三者の知的財産権、その他の権利を侵害する行為又は侵害する恐れのある投稿は禁止します。
4.すべての書き込みの責任は書き込み者に帰属されます。
5.公序良俗に反する投稿は禁止します。
6.性器の露出、性器を描写した画像の投稿は禁止します。
7.児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律(いわゆる児童ポルノ法)の規制となる投稿は禁止します。
8.残虐な情報、動物を殺傷・虐待する画像等の投稿、その他社会通念上他人に著しく嫌悪感を抱かせる情報を不特定多数の者に対して送信する投稿は禁止します。

利用規約に反する行為・同内容の投稿を繰り返す等の荒らし行為に関しては、投稿者に対して書き込み禁止措置をとる場合が御座います。

お手持ちのスマートフォンで下記QRコードを読み取ってください

友達にこのページをLINEで送信する事が出来ます。

名前/性別6文字マデ

トリップキー16文字マデトリップキーとは

コメント本文必須

残り文字

ハッシュタグ

記号(@、+、-、!、?など)はご利用いただけません。

画像5MBマデ(JPG|GIF|PNG)


削除PASS半角英数4~16文字マデ

共有動画YouTubeの共有URLを貼り付けて下さい。

ホスラブは完全匿名で投稿できますが、ガイドラインをよくお読みになってご利用ください。

同意して投稿

ローカルルールと検索方法

政治・選挙・国際政治(社会・政治・経済)

ローカルルール違反の話題作成は削除対象になります。