000
公明党 (政党総合スレ)-2
+本文表示
よろしくお願いいたします。
220
![](//orange.hostlove.com/up/20230928/20230928202548/220_mos.jpg)
23/10/26 中央幹事会冒頭発言
221
![](//orange.hostlove.com/up/20230928/20230928202548/221_mos.jpg)
2023/10/26 参院本会議 代表質問 山口那津男代表
#物価高 #子育て #外交
山口代表は26日、岸田総理の所信表明演説を受けて代表質問に立ちました。
222
![](//orange.hostlove.com/up/20230928/20230928202548/222_mos.jpg)
>>221
23/10/26 参院本会議 代表質問後 山口代表ぶら下がり会見
#経済対策 #補正予算 #所得税
26日、山口代表は、参院本会議にて代表質問に立ちました。本会議終了後、ぶら下がり会見を行いました。
223
![](//orange.hostlove.com/up/20230928/20230928202548/223_mos.jpg)
2023/10/26 政府与党政策懇談会後 山口代表ぶら下がり会見
#減税 #児童手当 #経済対策
26日、総理官邸で政府与党政策懇談会が行われ、終了後、山口代表は記者団のぶら下がり取材に応じました。
224
プロパン支援しないなら非課税も10万支給して下さいよ。不公平ですよ。
都市ガスもともと安いでしょ。プロパンは都市ガスの3倍の料金。
225
![](//orange.hostlove.com/up/20230928/20230928202548/225_mos.jpg)
LPガス補助事業が好評 公明主導の物価高騰対策 業者の設備投資を支援 合理化でコスト低減、値上がり幅の抑制へ
◆2023年5月11日
■生活者目線からの提案に感謝
全国LPガス協会 村田光司 専務理事
LPガスは全国2300万世帯で使用されており、国民の生活を支える基盤のエネルギーだ。
LPガスの価格は、諸物価の高騰および円安の影響もあり上昇している。少しでも価格を安くするために業界として努力できることはしたいが、中小・零細企業が多く、設備投資しようと思っても資金的な負担が厳しいのが実情だ。
そうした中で、政府の補助金を使って合理化を進める意義は大きい。これまでハードルが高く手が出なかったが、今回の補助金で少し手が届くようになったというのが事業者の実感だ。価格抑制効果に期待している。
LPガスの価格高騰対策は、公明党が生活者の目線に立って国会質問で取り上げてくれた。最終的に政府が動いたこともあり、非常に支援してくれたと感じている。今後も消費者のメリットを見据えながら、適宜に政策支援してもらいたい。
226
![](//orange.hostlove.com/up/20230928/20230928202548/226_mos.jpg)
>>221
持続的な賃上げ実現を 低所得者へ給付急げ 大学など 1年前期 授業料無償に 山口代表が参院代表質問
2023年10月27日
参院は26日の本会議で岸田文雄首相の所信表明演説に対する各党代表質問を行った。公明党の山口那津男代表は、急激な物価高への対応は「待ったなしだ」と指摘し、「国民生活を守るとともに、持続的な賃上げの実現に向け、あらゆる政策を総動員し、危機を克服しなければならない」と強調。その上で、政府が近く取りまとめる新たな経済対策に関して「実施できる施策は可及的速やかに実施しつつ、裏付けとなる今年度補正予算を早期に提出すべきだ」と力説した。
【低所得者支援】山口代表は、物価高の影響を受けている低所得世帯や子育て世帯への給付措置を速やかに実施するため「(自治体への)重点支援地方交付金を大幅に積み増すべきだ」と訴えた。
岸田首相は「経済対策で追加し、引き続き支援する」と応じた。
【賃上げ促進】山口代表は、持続的な賃上げの実現に向けて中小企業の価格転嫁や生産性向上、資金繰りへの支援を主張した。
227
>>226
岸田首相は「(公明党の)提言を踏まえ、支援に取り組む」と述べ、価格交渉に関する指針の年内策定や、経営者保証の提供を選択できる信用保証制度の年度内創設へ準備を進めると答えた。
【子育て・教育】山口代表は大学や専門学校など高等教育の無償化について、2030年代までに無償化を実現すべきだと訴えた上で「まずは入学金などで特に経済的負担が大きい1年生の前期分の授業料を無償化してはどうか」と提案した。
不登校対策に関しては、不登校の小中学生の4割が相談支援につながっていない現状を指摘し、対策の前倒しを要請した。
岸田首相は、校内教育支援センターの設置促進や1人1台端末の活用、スクールカウンセラーの配置充実など「速やかに実行する」と応じた。
【核廃絶】山口代表は11月の核兵器禁止条約第2回締約国会議について日本のオブザーバー参加を主張。岸田首相は、核保有国を関与させる努力が必要だとして非保有国も交えた「国際賢人会議」を重視する姿勢を示し、「12月8、9日に第3回会合を長崎で開催する。私も出席するべく調整している」と表明した。
228
![](//orange.hostlove.com/up/20230928/20230928202548/228_mos.jpg)
>>226
【日ASEAN関係】山口代表は、東南アジア諸国連合(ASEAN)との関係深化を訴えた。岸田首相は、12月に東京で開く特別首脳会議で「新たな協力のビジョン、実施計画を発表し、関係強化の方向性を示したい」と明言した。
【観光活性化】山口代表は観光による地域活性化へ、高付加価値化や宿泊施設のデジタル化など魅力ある観光業の成長を後押しするべきだと主張した。斉藤鉄夫国土交通相(公明党)は「特別なコンテンツの創出などにより、地方への誘客を促進する」と答えた。
【マイナ保険証】山口代表は、国民が安心してマイナ保険証を活用できる実効的な仕組み作りを要望した。岸田首相は「(各種データの)ひも付けの総点検と修正作業を進め、マイナ保険証のメリットを実感してもらえるよう取り組みを積極的に行っていく」と応じた。
229
池田先生は生きてるのか?
※このスレッドのコメントはこれ以上投稿できません。