000

公明党 (政党総合スレ)-2

+本文表示

よろしくお願いいたします。

069


>>40
宮城県議選 情勢緊迫 公明4氏 総当たりの拡大急務 伊藤、現状では圏外 13日(金)告示、22日(日)投票
2023年10月5日

「東北復興選挙」の“一大決戦”である宮城県議選(総定数59)は10月13日(金)の告示まで1週間に迫った。投票日は22日(日)。公明党は仙台市内4選挙区で現職3氏、新人1氏の全員当選へ総力を挙げている。各選挙区とも生き残りを懸けた支持層の争奪戦が激化。とりわけ政党対決が白熱する泉区は維新新人の出馬で情勢の混迷が加速。公明は過去にない極めて厳しい状況に置かれている。

【泉区=定数5】(立自自公自)

無党派層が多い県内最激戦区。定数5に対し、公明現職の伊藤かずひろ氏(64)と自民3(現)、立憲1(元)、維新1(新)、共産1(元)の計7人が激しく競合する。

前回トップ当選し、参院選にくら替え出馬した40代女性の立憲元職は上位当選が確実視。自民2現職は地盤を固め安定している。これに、7月の仙台市議選に国民推薦で再選に挑み、落選した元民主党の市議が️⭕️維新に“看板”を掛け替え出馬。一定の支持基盤がある上、無党派層にも浸透し勢いを増す。

069 への返信コメント(10件)

070


>>69
実質“残り1”を巡り、公明・伊藤氏は、共産元職、自民現職1と大接戦を繰り広げる。伊藤氏は政党対決の狭間に置かれ、無党派層への広がりも弱く現状では当選圏外。この形勢を逆転するには市内外からの総力戦による全人脈総当たりの大攻勢が急務。仙台市議選を超える公明支持層の拡大で断じて逆転勝利を。

【太白区=定数5】(自無自公立)

定数5に公明現職の横山のぼる氏(56)と自民2(現)、立憲1(新)、共産1(新)、無所属1(現)の計6人が競り合う。

立憲が公認した新人の40代女性、同党推薦の無所属現は堅調。共産は知名度が高く衆院選にも出馬した元仙台市議の女性が議席奪還に万全の構え。自民2も優勢。

当落が僅差で決まる隙間のない構図で、公明の横山氏は他を圧する猛攻が絶対不可欠。

071


>>69
【宮城野区=定数4】(自共自立)

20年ぶりに公明が新人で挑む激戦区。定数4を巡り、自民2、立憲1、共産1の4現職に公明新人の大池こういち氏(42)が初挑戦する。同区は保守層が多く、自民2は安定。40代女性共産は無党派層にも浸透している。

公明の大池氏は知名度不足が解消されておらず危うい状況。現職の一角を崩す執念の大拡大が急務だ。

【青葉区=定数7】(立公自無無共自)

定数7を公明現職の遠藤のぶゆき氏(46)、自民2(現、新)、立憲1(現)、共産1(現)、️⭕️維新1(新)、参政1(新)、無所属2(現、新)の計9氏が激しく争う。

公明・遠藤氏の激戦突破には全人脈に当たり切る総拡大が欠かせない。

112


>>69
宮城県議選、勝利必ず 地域の声、実現リード 仙台市で山口代表、予定候補4氏が訴え
2023年10月7日

公明党の山口那津男代表は6日夜、仙台市内で開催された党宮城県本部(代表=庄子賢一衆院議員)主催の時局講演会に出席し、10月13日(金)告示、同22日(日)投票の宮城県議選(総定数59)に挑む公明党の予定候補4氏への絶大な支援を呼び掛けた。

この中で山口代表は、予定候補4氏について「公明党の最大の持ち味であるネットワークを生かした政策実現力の中心になって頑張っていく」と力説。また、「地域の声を最前線で受け止める先頭ランナーだ。公明党だからこそ、現場のニーズがつかみ取れる」と強調した。

政府が10月中に取りまとめる経済対策については「賃金で生活する人以外の人で物価高に直面し、つらい立場の人々を応援する手だてを考える必要がある。ここは⭕給付が適しているのではないか」との見解を表明。一方、納税者に対しては「税や社会保険料の中で検討することもあり得る」との考えを示した。

118


>>69
宮城県議選 激戦突破へ 伊藤氏(仙台市泉区)の必勝訴え 高木政調会長
2023年10月9日

公明党の高木陽介政務調査会長は8日、仙台市内4カ所で開かれた街頭演説会に駆け付け、13日(金)の告示まであと4日に迫った宮城県議選=22日(日)投票=に挑む公明4氏の全員当選へ絶大な支援を呼び掛けた。

最激戦区・泉区(定数5)で高木政調会長は、電気・都市ガス・ガソリン代の負担軽減策について「公明党が政府に主張した結果、年末まで延長された」と力説した。

一方、エネルギー価格や食料品など物価全般が高騰し、家計や企業にも影響が及んでいると指摘。「中小企業が持続的な賃上げができるよう、人件費上昇分の価格転嫁や生産性を高めるための環境整備が必要」として、「今週中にも政府に『政策パッケージ』を提言する」と述べた。

その上で「公明党のネットワークで政策を実現するには市町村と国とをつなぐ伊藤かずひろさんの存在が重要だ。何としても押し上げていただきたい」と訴えた。伊藤県議は「暮らしに安心を届けるため全力で働く」と必勝の決意を表明した。

139


>>138
それを踏まえ、さまざまな選挙で有権者にしっかり訴えて関心を高め、理解を広げたい。

【中小企業支援】
一、中小企業は賃上げをしたくてもできず、コロナ禍で経営が停滞している。資金繰りも大変だ。そうした状況を踏まえ、賃上げを促す環境作りのため、13日に三つの視点から政府に提言する。

一、まず、価格転嫁を促し、賃上げの原資が正当に得られるようにしたい。さらに、生産性を向上させ、経営体力を高める。コロナ禍を経て倒産件数が増えており、資金繰り支援の強化も重要だ。こうした取り組みで、中小企業の持続的な賃上げに結び付けたい。

【東北復興選挙】>>69>>43
一、いよいよ宮城県議選のスタートだ。22日が投票日で、衆参の補欠選挙と同日となる。民意がどう表れるかは、今後の政治運営の参考にしなければならない。県議選に挑戦する公明4候補の全員当選を勝ち取り、11月に予定される福島県議選の勝利に結び付けたい。

145


>>69
【宮城県議選2023】 伊藤かずひろ候補 街頭演説会(仙台市泉区)(2023年10月14日)

186


>>69
伊藤候補、逆転勝利を 高木政調会長が支援呼び掛け 宮城県議選(仙台市泉区)
2023年10月16日

宮城県議選の投票日(22日)まであと6日。公明党の高木陽介政務調査会長は15日、最激戦区・仙台市泉区(定数5)で厳しい選挙戦を戦う伊藤かずひろ候補の街頭演説会に駆け付け、逆転勝利へ絶大な支援を呼び掛けた。

高木政調会長は、公明党が先日、政府に提言した「中小企業等の賃上げ応援トータルプラン」に触れ「物価高騰の克服へ中小企業が価格転嫁しやすい環境づくりと持続的な賃上げに取り組む」と強調。また、年末が期限のガソリンや電気・ガス代の負担軽減策について「使用量が増える冬を安心して過ごせるよう来春までの延長を政府に申し入れたい」と語った。

さらに「こうした政策を公明党は地方と国のネットワークで進めてきた。県と国をつなぎ、県民生活を守る政治を実現できるのは泉区では伊藤候補だけだ。押し上げてほしい」と訴えた。

伊藤候補は「断じて勝って県民の健康寿命を伸ばす施策を形にする」と力強く決意を表明した。

189


>>69
宮城県議選 22日(日)投票 伊藤(泉区)最後は勝つ! 公明4候補、あと“1票”の猛攻を
2023年10月20日

宮城県議選の投票日(22日)まであと2日。仙台市内4選挙区で公明4候補は党員、支持者の熱烈な支援で圏内入りへ猛烈に追い上げている。だが“1票”の争奪戦が過熱し、緊迫した情勢のまま最終盤へと突入した。

過去にない大激戦となった泉区(定数5)では“最後の1議席”を巡り公明現職の伊藤かずひろ候補>>145と共産元職、30代の自民現職が壮絶なデッドヒートを展開。当落は僅差で決まる。伊藤が大逆転するには、あと2日、“1票”“もう1票”と攻め抜く票拡大しかない。最後の一瞬まで、市内外からの人脈総当たりによる押し上げを。

199


>>69
県議選 自公は過半数維持できず 立民全員当選 維新が初議席
10月23日 00時29分

任期満了にともなう宮城県議会議員選挙は、22日投票が行われ、村井知事の県政運営を支える自民・公明両党は過半数を維持できませんでした。
ただ、今後、自民党の会派入りが見込まれる無所属の当選者を加えれば過半数の勢力を維持する見通しです。
一方、立憲民主党は全員が当選を決め、日本維新の会は初めて議席を獲得しました。

宮城県議会議員選挙の各党の獲得議席です。
▽自民党は24議席で選挙前と比べて6つ減らしました。
▽立憲民主党は10議席で全員が当選を決め、
選挙前と比べて1増やしました。
▽共産党は5議席で選挙前と同じでした。
▽公明党は4議席で全員が当選を決め、選挙前と比べて1増やしました。
▽日本維新の会は2議席で宮城県議会で初めて議席を得ました。
▽無所属は14議席でした。

自民・公明両党は過半数の議席を維持できませんでしたが、今後、自民党の会派入りが見込まれる無所属の当選者を加えれば県議会で過半数の勢力を維持できる見通しです。

203


>>145>>69
伊藤 和博
(いとう かずひろ/64歳)

県議会の費用弁償(交通費)の削減や自動販売機の一般競争入札化などで年間1億円以上の“ムダゼロ”を実現。議会を長期欠席した議員の報酬支給を停止する条例改正もリード。県全域でのヘルプマークの普及にも尽力した。歩数の記録や検診などで特典が受けられる健康ポイント事業の導入に意欲。 【略歴】党県代表代行。創価大学卒。防災士。64歳。県議当選5回。
 
 泉 (5-7)開票終了
投票率=35.31%
当13,413小畑 仁子 立元②
当 9,125遠藤 隼人 自現③
当 8,766小野寺 健 維新①
当 8,381伊藤 和博 公現⑤
当 7,848外崎 浩子 自現⑤
  7,557中嶋  廉 共元
  6,479庄田 圭佑 自現

関東版の掲示板一覧

copyright© hostlove.com All Rights Reserved.

トリップキーとは?

個人を識別するためのキーです。
トリップキーに入力された文字列から、
毎回同じ暗号文字が生成
されます。

例:[ホスラブ] → u7hgpnMxsk

※他者にはトリップキーに入力された文字列が分からないと、同じ暗号文字を作ることはできないため、掲示板などで個人を証明するために用いられています。
※16文字以内で他者に推測されない任意の文字列を使用してください
1.アクセスログの保存期間は原則1か月としております。
尚、アクセスログの個人的公開はいたしません。
2.電話番号や住所などの個人情報に関する書き込みは禁止します。
3.第三者の知的財産権、その他の権利を侵害する行為又は侵害する恐れのある投稿は禁止します。
4.すべての書き込みの責任は書き込み者に帰属されます。
5.公序良俗に反する投稿は禁止します。
6.性器の露出、性器を描写した画像の投稿は禁止します。
7.児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律(いわゆる児童ポルノ法)の規制となる投稿は禁止します。
8.残虐な情報、動物を殺傷・虐待する画像等の投稿、その他社会通念上他人に著しく嫌悪感を抱かせる情報を不特定多数の者に対して送信する投稿は禁止します。

利用規約に反する行為・同内容の投稿を繰り返す等の荒らし行為に関しては、投稿者に対して書き込み禁止措置をとる場合が御座います。

お手持ちのスマートフォンで下記QRコードを読み取ってください

友達にこのページをLINEで送信する事が出来ます。

名前/性別6文字マデ

トリップキー16文字マデトリップキーとは

コメント本文必須

残り文字

ハッシュタグ

記号(@、+、-、!、?など)はご利用いただけません。

画像5MBマデ(JPG|GIF|PNG)


削除PASS半角英数4~16文字マデ

共有動画YouTubeの共有URLを貼り付けて下さい。

ホスラブは完全匿名で投稿できますが、ガイドラインをよくお読みになってご利用ください。

同意して投稿

ローカルルールと検索方法

政治・選挙・国際政治(社会・政治・経済)

ローカルルール違反の話題作成は削除対象になります。