000
ウクライナ大統領 ゼレンスキーとは何者なのか-18
+本文表示
「祖国防衛は義務」 ゼレンスキー氏、出国求める請願に否定的な見解
ロシアの軍事侵攻を受けたウクライナで18〜60歳の男性の出国が原則禁じられていることを巡り、ゼレンスキー大統領は6月10日、出国禁止の解除を求める請願に対し、否定的な回答を示した。「祖国の防衛は市民の義務だ」などとしている。
朝日新聞
302
😭💦岸田首相、ウクライナ支援継続を約束
岸田首相はバイデン大統領との首脳会談後に行った共同記者会見で、★対ロシア制裁と★ウクライナ支援を継続する決意を述べ、緊密な連携で一致したことを明らかにした。
303
🤡モスクワ銃乱射の首謀者はウクライナなのか?
😰日本では報道されない事実とテロの目的=高島康司
MONEY VOICE
(2024年3月29日)
🔳テロの目的は何か?
ウクライナは「IS」系のイスラム原理主義勢力を
『★ロシア攻撃に使う』関係にあるかもしれない。
このように見ると、◎ウクライナと◎欧米が「🕌ISホラサン州(ISKP)」をなんらかの方法で利用して今回のテロを引き起こした可能性は否定できないように思う。しばらくすると、👨🏫シーモア・ハーシュのような調査ジャーナリストによって、アメリカの情報が暴露されることだろう。そうした情報を待ちたいと思う。
しかし、もしウクライナと欧米が背後にいた場合、今回のテロを引き起こした目的はなんだろうか?
304
今回のテロの実行犯は、中央アジア🔹タジキスタンからの移民であった。ロシアのメディアを見ると、☆この意味は大きいとする論説が多い。ロシアのタジキスタンからの移民は多い。
テロを計画したものは、ロシア社会における『★人種差別や偏見の拡大を促し、◎反移民感情を煽ろう』としている。ロシア国内の混乱を煽ることは、★欧米の古くからのやり方であることはよく知られている。
欧米とウクライナは、一般のロシア人に◎不安を感じさせ、★政府批判を始めさせることが目的だ。
305
📝1990年代や2000年代に、「🌀チェチェン紛争」などが原因となり、ロシアの主要都市ではテロが頻発し、国内が混乱した。このためロシア国民には、『🌪️イスラム系民族に対する根強い疑心暗鬼』がある。今回のテロの実行犯がタジク人だったことは、過去のトラウマを呼び覚ますのだ。西側の情報機関(CIA等)は、ロシア国民のそうしたトラウマや記憶を呼び覚ますことで、ロシア国内に政府に対する正当性の危機を作り出すことを狙っている。
こうした論説が、ロシアメディアには多い。
もちろん、今回のテロは実際に『◎ウクライナと欧米によって誘導されたことが証明された場合』、逆にロシア国民の★反ウクライナ、★反欧米感情は高まり、プーチン政権に『✨国民は結束』するだろう。欧米とウクライナの計画が成功するとは限らない。
ただ、いずれにせよ、プーチン政権は今回のテロの報復として、首都キエフのほか、西部のリビウや南西部のオデッサなど、これまでは大規模な破壊からある程度免れていた地域への攻撃が激化するものと思われる。
306
(´・ω・`)なるほどね
マヌケなバイデン率いる西側が考えそうなことだ。やり口が古臭いんだよ。実際、やることなすこと裏目裏目で墓穴を掘ってる。ロシア国民は結束してより強くなってしまった。
307
🛕🗽💰「テロ資金提供」疑いで調査開始
🌌西側企業の関与暗示 ロシア
【AFP=時事】ロシア連邦捜査委員会は9日、
ウクライナ内の★米企業を通じてロシアでの「◎テロ活動」に💴資金が提供された疑いがあるとして、調査を開始した。
捜査委は、米企業に流れたとされる数百万ドルの「★資金の出どころ」や、「政府当局および西側民間企業の特定の個人の関与」について調査中だと説明。
「★ウクライナの石油・ガス大手🏢ブリスマ・ホールディングスを含む(西側)民間企業に流れた💴資金が、『★ロシア国内でのテロ活動に使われた』ことが裏付けられている」と述べた。🏢ブリスマは、ジョー・バイデン大統領の次男🔸ハンター氏が役員を務めていたことで知られる。
308
捜査委はその上で、調査の目的は
「◎テロ行為の実行者と、★外国の計画立案者や組織、後援者とのつながり」を立証することにあるとしている。
ロシアは、「🌀モスクワのコンサートホールで起きた銃撃テロ」について、★西側とウクライナが関与したと繰り返し述べている。
309
(´・ω・`)やっと見つけた
日本など西側メディアはほとんど報じてない様子
報じること自体がバイデンの醜聞になるからな
312
😱🚨ロシアに無知だったEUはソ連のように自壊する
東洋経済オンライン(的場 昭弘)
2024年になって★ウクライナの敗北が確かなものになり、★ロシアの軍事力の強さが明らかになるにつれ、『🌪️ロシア脅威論が再出現』した。そして次第にそれは「☆ロシアへの恐怖」という形に変わりつつある。
それまでNATOの主役だった🔹米国や🔹英国が、ウクライナ戦争の◎後方に退き、『🔹フランスがウクライナ支援の矢面に立ちつつある』。フランスはすでに『★前線に兵士を送り戦争への参加を決めている』ともいわれる。
📝歴史を振り返ると、1814年、ナポレオンを追ってロシア軍がパリに出現したとき、「🌪️ロシア脅威論」が一気に現実のものへと変わった。(中略)しかし、ロシア軍がフランスになだれ込む原因をつくったのは『★フランス・ナポレオンのロシアへの侵略』だったことは、この話から完全に忘れられている。ロシアから見れば、侵略的民族はフランス人、第2次大戦ではドイツ人のほうであり、ロシア人ではないのだ。
313
🔳西欧の結束に必要な「ロシア脅威論」
皮肉な話だが、ヨーロッパとりわけ西欧が、西欧というアイデンティティーを持ち得たのは、この「🌪️ロシア脅威論」があったからだともいえる。欧州のロシアへの脅威は、自由と民主主義の欧州という一種の信念によって、野蛮な民族から民主主義と人権という普遍的文明を守るという、欧州人の自負とあいまって、欧州中心主義を形成した。それが欧州は統合すべきというEU(欧州連合)を生み出す力になったともいえるのである。
ところが1991年の「ソ連邦崩壊」、そしてその後の「◎ロシアの欧州接近」と「EUの拡大」によって、欧州は末広がりとなりながら、『★ヨーロッパたる求心力を次第に失っていった』のである。
それは、『★ロシアという敵がいなくなったことで、自らのアイデンティティーが失われた』からだ。
※このスレッドのコメントはこれ以上投稿できません。