000

公明党 (政党総合スレ)

+本文表示

よろしくお願いいたします。

369

>>349
学会さん、早くプーチンを賛美するスレにいけよ!スレとまってるぜ(笑)

370

大作先生、近況はいかが?

371


>>332
創価学会内部の変化も

 そもそも学会内部で、選挙で本気になる人が減っている。若い世代の『2世・3世学会員』は昔と違い、創価学会がどんな組織なのか、いいことも悪いこともネットを見て全部知っている。必然的に、政治や選挙に関わること自体に冷めた意識を持つようになっています。

 まして彼らは(創価学会の)池田大作名誉会長が動く姿をほとんど見たこともない。かつては名誉会長の指示一つで全学会員が一斉に動いたが、今では統制はきかない」

 多くの創価学会員は衆院の小選挙区で、公明党が推薦する自民候補を支援する。だが、直近の統一地方選で公明党の足並みが乱れたことを受けて、自民党内ではこんな声も上がり始めた。

 「これまで公明党は(各選挙区で)2万〜3万票動かせると言われてきたが、怪しい話だ。しかも安全保障や憲法改正、対中国政策などで意見がかみ合わない公明党に支援をもらったところで、今の自民党支持者にはむしろ反発をくらう。公明党のせいで逃げている票のほうが、もはや(公明党支持層から自民党へ)入る票よりも大きくなっているのではないか」(自民党閣僚経験者)

372


>>332
安倍晋三も苦言を伝えていた

 平成期最長の政権を築いた安倍晋三は、安保法制の改正や集団的自衛権行使容認など、重要政策で公明党と意見が食い違うたび「嫌なら、もう衆院選での選挙協力はいらない。連立から出て行ってもかまわない」と側近らを通じて公明党側に伝えていたという。

 もちろん、官房長官の菅義偉が公明党・創価学会とのパイプを維持していることが前提の「脅し」だが、半ば本気でもあっただろう。事実、死去の前日、'22年7月7日に安倍が応援演説に入ったのは、公明党の推薦を断って参院選に出馬して話題となっていた小野田紀美の陣営だった。小野田は公明党・創価学会の支援をすべて蹴ったうえで、次点に18万票の差をつける圧勝を収めた。

 「本心では、自民党議員のほとんどが小野田みたいな選挙をしたい、と思っているんです。(衆院選の)街頭演説で『比例は公明党へ』と言い忘れたら、聴衆に紛れていた公明党の地方議員が『なんで言わなかったんですか』と後で詰め寄ってくる。自分のために選挙をやっているのか、公明党のためにやっているのかわからなくなりますよ」(自民党ベテラン議員)

373

あれ?今日は少し遅めの9時半過ぎから恒例の短時間集中一斉スレあげ作業が始まってますね(笑)
現在は13スレ連続スレ上げ中ですね。
毎日規則正しく同じ時間帯に一斉スレ上げしていたのにどうしたことでしょうか?
とにもかくにも、毎日のスレ上げ作業お疲れ様です。またもや政治思想に関係なくバカウヨやキチガイサヨを呼び込む魂胆でしょうが、現実にアクセス数は上がっていませんね。
ご健闘を祈ってますよ〜🤣

374


>>289>>287
自民、連立の亀裂修復目指す 東京29区で公明支援検討
2023年06月18日07時11分

 自民党は次期衆院選の選挙区調整で公明党との関係修復を目指す。秋以降とみられる解散に備え、まずは公明候補への積極支援をアピールすることで信頼再構築を図る。

 自民にとって気掛かりなのは、公明と日本維新の会の接近だ。維新はこれまで公明とすみ分けてきた関西6小選挙区で候補擁立を示唆。公明内には、維新の譲歩を引き出すために「東京で勢力拡大を目指す維新と手を組むべきだ」との声もある。

 信頼回復のため自民が検討するのが、東京の公明候補への支援だ。東京29区について公明は自民の推薦を求めない方針を決めたが、自民幹部は「支援すれば関係改善のきっかけになる」と話す。
 公明に対する無用な刺激を避けるため、東京28区と隣の9区では公募手続きの停止も指示した。関係者によると、公明との関係悪化を懸念する首相官邸から「待ったがかかった」という。

 自民の対応に公明はかたくなな姿勢を変えていない。石井啓一幹事長は16日の記者会見で「(東京での選挙協力解消の)方針は変わらない」と繰り返した。

375


>>293>>332
2023.06.18
早期解散騒動の影の主役・公明党に「連立放棄」まで思い込ませた結党以来の危機の中身
先々、もっと議席は減り続ける……

公明党の議席が減るのは、選挙活動を中心的に担ってきた創価学会の力が衰えたからである。創価学会の入会者が多かったのは、1950年代の後半からはじまる高度経済成長の時代で、地方からの労働力を吸収することで急拡大に成功した。

ところが、1970年代になると、経済成長に歯止めがかかり、それにつれて創価学会の入会者も減った。会員たちも高齢化し、亡くなった者たちも少なくない。高齢になれば、選挙活動に邁進することもできない。

今、創価学会に入会する人間がいるとしたら、会員家庭に生まれた赤ん坊で、歴史が長いだけに3世や4世、さらには5世もいるはずだ。

そうした創価家庭に生まれなければ会員にはならない。会員になっても、家の信仰を受け継いだだけだから、熱心に活動することは少ない。まして選挙となれば、自分が創価学会の会員であることを明かすことにもなり、到底積極的にはなれない。

376


自民 公明党との関係修復を図るも…不透明 東京以外の選挙協力は今月中にも合意文書
[2023/06/19 21:09]

 岸田総理大臣が今の国会での衆議院の解散を見送ったことを受け、自民党は公明党との関係修復を図りたい考えです。

 自民党と公明党は候補者調整を巡って対立し、公明党が東京での選挙協力の解消を宣言するなど関係が悪化しています。

 自民党の茂木幹事長は19日、東京都連の萩生田会長と高島幹事長と面会し、「東京29区では公明党の候補を支援してほしい」と要請しました。

 ただ、都連側は公明党が東京の候補者を支援する確約がないなかで一方的に応援するのは難しいとの考えを示しています。

 自民党執行部としては公明党の候補者を積極的に支援する姿勢をアピールすることで譲歩を引き出したい考えですが、関係修復できるかは不透明な状況です。

 一方、東京以外の選挙協力については今月中にも合意文書を取りまとめることにしています。

377


>>295
茂木氏「自民支持者の声を注視」自公連立解消論に
2023/06/19/21:11

 自民党の茂木敏充幹事長は19日の記者会見で、公明党との連立を巡り世論調査で「解消するべきだ」との回答が多数を示していることに関し「野党支持者に限らず、わが党の支持者でもそういった声が一定数ある。こういった調査結果が続いていることは注視しなければならない」と述べた。同時に、さまざまな問題に丁寧に対応していくとも語った。

 共同通信社が17、18両日に実施した全国電話世論調査によると、自公の連立政権を「解消するべきだ」が59・6%に上り、「継続するべきだ」は29・4%だった。自民党支持層では「解消」が44・8%、「継続」が48・8%とほぼ拮抗した。

378

目つきの悪い模擬に睨まれた公明党

※このスレッドのコメントはこれ以上投稿できません。

関東版の掲示板一覧

copyright© hostlove.com All Rights Reserved.

トリップキーとは?

個人を識別するためのキーです。
トリップキーに入力された文字列から、
毎回同じ暗号文字が生成
されます。

例:[ホスラブ] → u7hgpnMxsk

※他者にはトリップキーに入力された文字列が分からないと、同じ暗号文字を作ることはできないため、掲示板などで個人を証明するために用いられています。
※16文字以内で他者に推測されない任意の文字列を使用してください
1.アクセスログの保存期間は原則1か月としております。
尚、アクセスログの個人的公開はいたしません。
2.電話番号や住所などの個人情報に関する書き込みは禁止します。
3.第三者の知的財産権、その他の権利を侵害する行為又は侵害する恐れのある投稿は禁止します。
4.すべての書き込みの責任は書き込み者に帰属されます。
5.公序良俗に反する投稿は禁止します。
6.性器の露出、性器を描写した画像の投稿は禁止します。
7.児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律(いわゆる児童ポルノ法)の規制となる投稿は禁止します。
8.残虐な情報、動物を殺傷・虐待する画像等の投稿、その他社会通念上他人に著しく嫌悪感を抱かせる情報を不特定多数の者に対して送信する投稿は禁止します。

利用規約に反する行為・同内容の投稿を繰り返す等の荒らし行為に関しては、投稿者に対して書き込み禁止措置をとる場合が御座います。

お手持ちのスマートフォンで下記QRコードを読み取ってください

友達にこのページをLINEで送信する事が出来ます。

名前/性別6文字マデ

トリップキー16文字マデトリップキーとは

コメント本文必須

残り文字

ハッシュタグ

記号(@、+、-、!、?など)はご利用いただけません。

画像5MBマデ(JPG|GIF|PNG)


削除PASS半角英数4〜16文字マデ

共有動画YouTubeの共有URLを貼り付けて下さい。

ホスラブは完全匿名で投稿できますが、ガイドラインをよくお読みになってご利用ください。

同意して投稿

ローカルルールと検索方法

政治・選挙・国際政治(社会・政治・経済)

ローカルルール違反の話題作成は削除対象になります。