000
日本共産党 | 共産党 (政党総合スレ)-2
+本文表示
民主集中制
788
コミンテルン日本支部
789
>>786
同じ1月5日の赤旗の5面に中央委員会書記局の名で「12月の党勢拡大の結果について」
>>779という小さな記事が掲載されている。そこを見ると12月の入党申し込み者は220名、毎月の死亡者並びに離党者が少なくとも500名いるのであるから明確に減員である。いままで党員については入党申し込み者数だけを書き、増えたのか減ったのかは明記してこなかったが、今回はじめて「後退の見通しです」と書いている。そして日刊紙は936人の減、日曜版が8171人減ったのである。2024年1月に第29回党大会が開催された。以降毎月の増減を集計した人によると日刊紙は電子版の増を入れもマイナス6820人、日曜版はマイナス37,545人。で実質80万部を切っているのではないかと推察される。元赤旗記者の投稿によると日刊紙6000部の減紙で年間約2.5億円減収になるそうである。これは新たな財政困難を作り出していると思われる。こうした事を一切ふれないで希望を語る田村委員長挨拶は全党への虚言と批判されてもおかしくない。
790
791
重信房子のような強い女性が党員で
てこないとね。
とりあえず蓮舫さんを代表として
共産党に呼んでみたらいい。
792
>>785
2025年01月07日
赤旗、新システム移行に手間取り減ページに
突然、赤旗に新システム移行の通知とおわびが掲載されました。
赤旗日刊紙、日曜版ともにさらにページ減です。本日からいきなり。日刊紙は1日当たり14、16ページを"当面"12ページに。3枚ということです。
理由は新システム移行がうまくいかずページ数が減るということですが、今日的な産業社会ではあり得ない。これが共産党の言うより進歩した共産主義社会、未来社会なんでしょうか?(笑)
「当面ページ減」なんて本当に「当面」でしょうか?(笑)おわびするなら、当分只にしろ!ですよね。
新システムで文字も大きくなり読みやすくなるというのですが、いよいよ記事が書けなくなってきたというのも真相ではないでしょうか?文字を大きくすればさらに文字数を減らせます。年始から志位、田村、小池の同行記事、党内催し物記事、与太話の書き起こし、見出し・写真・余白を大きくして恥も外聞もなくページ数をかさ増してきたのも限界ということでしょう。
読者がいつまでも甘えさせてくれると思うなよ、ですね。
793

>>750
2025年01月07日
また、れいわに流れたな
赤旗が推してた人が、またれいわに行った。
しまいに赤旗にだれも載らなくなるなw
いや、西郷たんが共産党から出馬するべきだったとか、全く1000%思ってはいないけどね。
西郷 南海子
@minako_saigo
【お詫び】私の昨日からの参院選に関する発信の中に、公職選挙法に触れる可能性があるとのことで、れいわ新選組から警告を受けました。反響が大きかっただけに大変残念ですが、一旦削除いたします。「参院選にチャレンジする」「挑戦」「決意」なども使えない公選法が、いかに(続く)
※現在の公職選挙法では、次に挙げる要素が含まれる行為を「選挙運動」とみなしており、選挙期間中(告示日から投票日前日まで)以外に選挙運動を行った場合は「事前運動」とみなされる場合があります。
1. 特定の選挙
2. 特定の候補者
3. 得票の働きかけ
選挙の公平性を担保するために、事前運動は禁止されています。
午後2:40 · 2025年1月8日
794

>>792>>764
今週の赤旗 「赤旗」新システム移行の代償大企業に振り回された挙げ句に
昨日(1月7日)の「赤旗」1面に、「新システム移行にあたって お知らせとおわび」という記事が掲載された。「赤旗」の紙面制作システムが新しいものに移行するので、「軌道に乗るまでの当分の間(2月いっぱいをメド)、日刊紙は2ページ減になるというのである。
共産党のこの種のシステムは、これまですべて一つの大企業に依存してきた。そこが新聞製作から撤退したことに伴うものだが、次のシステムも別の大企業が提供するものだ。そんな大企業依存で大丈夫なのだろうか。
しかも、新システムへの移行はすでに分かっていたのに、それに対応する準備が整わなかったということだ。そのツケをページ減という読者に負担を与えるやり方で乗り切ろうとするのだから、党中央は読者や党員に寄り添っているとは言えないだろう。
@**h9m
あまりにも、深刻な話しで、正直ショックでした。
https://youtu.be/Z-1FDMIX0b8?si=pvQaXbHeCwsTi3cI
795

YouTubeで最新動画を公開「しんぶん赤旗の歌」にネットがざわつく
>>785
2025.01.06
昭和歌謡風のテイストを売りにしている歌い手さんのようなので、メロディラインが昭和歌謡風なのは、わざと作り込んでいると思うのですが、みなさんは、この歌をお聞きになって、どう思われましたか?
@**tan
どこのどいつだ!こんな浮わついた歌だして!ブルジョアに媚びてどうすんだ!私も赤旗に携わっているがあまりにも情けなくて泣けてくら~!革命政党としての弱者に寄り添う姿勢と品格を忘れるな。
@**l1q
きちんと聞いたのは初めてでした。ますますあやしい歌じゃないか😂
@**hru
これ見た。完全にカルトのそれ。
@**USA
物の見事にロートル左翼のおじいちゃんおばあちゃんばかりなのが笑えるような泣けてくるような・・・
@**hev
カルト宗教あるある。
オウム真理教のアレを思い出した。
@**aka
この歌すき全然評価もしてないし怪しさ満載だけど
@**tai
浜松の皆様お騒がせしてもうしわけありません。気にしなくて結構です。
796

2025年01月10日
共産党が反対しなければ警備費は下がるw
沖縄県名護市辺野古の米軍新基地建設に伴う警備費の契約金額が、建設工事に着手した2014年7月から24年12月末までに約768億円にのぼり、1日あたり約2002万円に達しました。防衛省沖縄防衛局への取材で分かりました。昨年11月に埋め立て用土砂搬出が始まった同県うるま市の宮城島での警備費も含まれるなど、新基地建設に反対する市民の運動を監視・弾圧するために巨額の税金投入が相次いでいます。
おめーらが反対運動するから警備費かかってるでしょうがw
797

>>740
第4回中央委員会総会での志位和夫議長の中間発言 2025.1.10
https://youtu.be/nSDTYZPKw4g?si=7loRB7zN_e3VxAhK
◆第4回中央委員会総会 2025.1.10
田村智子委員長の幹部会報告
「第4回中央委員会総会決議案」
https://www.youtube.com/live/nFRviEQC6O8?si=8Wkih2ZHzNc6Fp7V
※このスレッドのコメントはこれ以上投稿できません。