000
介護の愚痴り場 8
+本文表示
皆さん、お疲れ様です!
引き続き愚痴って下さい(^_^)/
590
年取ったら現場でなんて続けられない。正直、定年まで勤めるなんて無理と思ってる。
591
施設で50過ぎのオヤジなんて殆どいない。体壊して辞めてくから
592
ケアマネは将来的な保険に必要(笑)現場で一生なんてとても無理!!
593
年ともに夜勤は辛くなるし精神的にも疲れてくる
現場を離れようと考えるのは当たり前
甘んじてぺーぺーのまま居座るつもりはない
594
595
グループホームって、記録書く時に専門用語使わないものなんですか?
596
夜勤16時から9時まで
帰るのいつも午後になる
597
>>596
帰るの午後って、夜勤業務終わってから何してるの?
598
16時からの夜勤明けで帰るの11時。明け翌日休みない時もある。給料安くても夜勤のないデイの方が体的に長続きする
599
>>596
うちの会社もそういう人多い。 時間きっかりで帰る人いない。早くても一時間はいるかな。
夜勤業務の引継は時間内に終わるけど、記録をパソコン打ち込みにかかってる。ヒヤリハットも良くあるし夜勤業務が一人体制なのも、どうかと思うけど。
夜勤明けに次の日は絶対公休、担当持ちなので、休み前に やること終わらせて帰ってるから。
例えば パットの補充、日用品やおやつの購入、行事の時の衣類用意、タンス整理とか。
でも、さっさと帰れと思う。公休日に来て、やる人も目障りだな。
※このスレッドのコメントはこれ以上投稿できません。