586 >>239>>241 志位氏長期在任批判に反論 共産・小池書記局長「何が悪いか」 2023/7/30 17:32 共産党の小池晃書記局長は30日のインターネット番組で、志位和夫委員長の長期在任に対する批判に反論した。「長いのは間違いないが、長くて何が悪いのか。市民と野党の共闘に志位氏の果たした役割は大きい」と述べた。志位氏は平成12年に就任し、在任期間は22年を超えている。 出演者から、志位氏の在任中に党所属国会議員数が大きく減ったと指摘され「選挙結果はわれわれ全体の努力不足だ。党首だけの責任にするつもりは全くない」と強調した。 匿名さん2023/08/01 08:032
613 >>586 「そろそろあなたがやりなさい」共産党・小池書記局長に舛添要一氏が“委員長交代”を提案 「志位さんはプーチンと同じ在任期間」 8/1(火) 7:13配信 日本共産党の志位和夫委員長は、就任23年目を迎え、現在の主要政党のトップで最長の在任期間となっている。国際政治学者の舛添要一氏は、委員長の在任期間について「長すぎる」とし、現書記局長の小池晃氏に交代を提案した。 舛添氏は、共産党の委員長選出について「閉鎖的で、密室でやっている感じがする」と切り出し、「それぞれの政党でやり方は自由でいいけど、もう少し風通し良くできないのか。自民党は結構総裁が替わるが、志位委員長は2000年からだから長いんじゃないか。(同じく2000年にロシア大統領に就任した)プーチンと同じですよ、在任期間が」と指摘。 これに対し、小池氏は「そういう例えは、やめてもらえますか」と返しつつ、「長いのは間違いない。事実として長いのはハッキリしている。長くて何で悪いんですか」と疑問を呈した。 匿名さん2023/08/01 19:362
748 >>613>>586>>277 野党共闘見通せない共産、党勢退潮で苦境…在任22年超の志位氏に「長すぎる」批判も 2023/08/16 06:55 共産党の苦境が続いている。4月の統一地方選で退潮傾向が鮮明となったことに加え、他の野党との共闘に見通しが立たず、孤立を深めているためだ。来年1月の党大会に向け組織の立て直しに取り組むが、道のりは険しい。 「長期にわたる党勢の後退から前進に転じることに成功していない」 志位委員長は7月25日の記者会見で、党の現状についてこう述べ、危機感をあらわにした。 共産は統一選の道府県議選、政令市議選、区市町村議選で計135議席減らした。2021年衆院選も公示前から2議席減、22年参院選も2議席減と、後退に歯止めがかかっていない。党員は1980年代に40万人を超えたが、今年1月時点で約26万人まで落ち込んだ。 党勢回復に向け、次期衆院選での野党共闘を進めたい考えだが、見通しは明るくない。共産が、選挙区選で相互に応援しあう選挙協力を求めているのに対し、野党第1党の立民は選挙区での競合を避けるための候補者調整にとどめるべきだとの立場で、開きがある。 匿名さん2023/08/18 08:081