514 >>505 コミンフォルム(Коминформ) 正式名称は共産党・労働者党情報局 設立 1947年 設立者 ヨシフ・スターリン 「50年問題」 ソ連がコミンフォルム加盟政党への統制を強めるにつれて、1950年1月6日、機関紙『恒久平和のために、人民民主主義のために!』に発表した「日本の情勢について」で、米軍主体の占領軍を解放軍と規定して⭕平和革命を掲げた日本共産党の路線を誤りと指摘した。 当初日本共産党はこれをデマと見做し、1月8日に中央委員会・統制委員会連名で「党撹乱のデマを打ち破れ」と声明を出したが、これが事実であることが間もなくわかり、党に混乱が生じた。 徳田球一書記長ら党主流派はコミンフォルム批判に対し「日本の情勢を十分考慮していない」と反論する『「日本の情勢について」に関する所感』を1月12日に発表。 逆に⭕コミンフォルムに賛同する宮本顕治はこれに反発して「右翼日和見主義」などと徳田らを攻撃。 コミンフォルムの干渉のため日本共産党は徳田ら所感派、宮本ら国際派に内部分裂し、更にその後、党の武装方針を定めた51年綱領が打ち出された。 匿名さん2023/07/25 00:384
517 >>450 日本維新の会・馬場代表「共産党は日本からなくなったらいい」 共産党から「暴論だ」猛烈抗議 7/24(月) 19:02 日本維新の会から共産党への”口撃”に共産党が反撃、空中戦が繰り広げられている。 まず”口撃”を仕掛けたのは、日本維新の会の馬場代表。 インターネット番組で23日、共産党について、「日本からなくなったらいい政党」、「言ってることが世の中ではあり得ない、空想の世界を作ることを真剣に、真面目に考えている」と、バッサリ切って捨てた。 これに反撃したのが、共産党の小池書記局長。24日、「見過ごせない問題だ」として、会見を開くと、「許しがたい発言だと言わなければならない」と怒りを爆発させた。 さらに「政策批判する権利はどの党にもある。しかし『なくなったらいい』と、存在そのものを否定する、断じて許すわけに行かない」と抗議し、発言の撤回を求めた。 そのうえで、維新の馬場代表に対しては、「民主主義を根本から否定する暴論であると言わなければならない」と痛烈に批判した。 今後の空中戦の行方が注目される。 匿名さん2023/07/25 05:2410
521 >>461 「統一地方選でも共産党は敗れました。敗因は党中央の掲げた主張が間違っていたからです。何しろ“大軍拡反対”と“憲法を守れ”の2つで、地方自治とは何の関係もありません。国政選挙なら主張することも可能ですが、そんなことをすれば統一地方選の二の舞です。物価高と実質賃金の低下、社会保障費の増額に苦しんでいる有権者に響く主張ではありません。本来なら党執行部は統一地方選における敗因を総括し、自分たちの責任を認めなければなりません。しかし、事実は逆で、いたずらに除名や除籍を乱発するだけです。これで党勢復活など、夢のまた夢でしょう」(同・筆坂氏) 匿名さん2023/07/25 08:46